日の第5399号までの240本を、営業日の毎日、一日も欠か
さず、お届けしました。その間、同じコンテンツをブログにも投
稿しています。2020年に取り上げたテーマは、次の2つにな
ります。6月からコロナの情報を追って行ったので、事実上テー
マなしのフリーで、143回書くことになってしまったのです。
今年はそれを改め、テーマに沿って書こうと考えています。
―――――――――――――――――――――――――――――
1.消費税は廃止できるか ・・・・・・・・・・ 97回
2.コロナ後の世界どうなる ・・・・・・・・・143回
―――――――――――――――――――――――――――
240回
―――――――――――――――――――――――――――――
今年のEJの最初のテーマは「デジタル社会論」です。元旦特
別号では、その予告編ともいうべきことについて、書くことにし
ます。デジタル社会がある意味において、恐ろしい社会であるこ
とがわかると思います。
グーグルに「グーグルテイクアウト」というサービスのあるの
をご存知ですか。ユーザーがグーグルのサービスを利用すること
によって得られる、いわゆる利用履歴をユーザー本人の意思でダ
ウンロードできるサービスです。
例えば、グーグル検索の情報、本人の位置情報、動画の視聴履
歴、Gメールのやり取り、アップロードした写真のやり取り、そ
れに、もしアンドロイドを利用していれば、どんなアプリをダウ
ンロードしたかなど、それは47種類に及びます。
これに関してこんな実験があったのです。この実験の被験者に
なったのはX氏という男性です。X氏はスマホを片時も離さず利
用していて、この実験の被験者になることを了解した人です。実
験の主催者はNHKであり、データ分析を行ったのは青山のIT
企業ミソシル社です。ミソシル社は、個人データの解析・マーケ
ティングを専門とする企業です。
NHKは、X氏に対してグーグルテイクアウトの仕組みを教え
て、データをダウンロードしてもらい、それをUSBメモリーに
入れて、ミソシル社に提供したのです。ミソシル社は、このデー
タ以外X氏のことはまったく何も知りません。データは、9年分
に及んでいましたが、そのデータ量は2・74GBに過ぎなかっ
たといいます。
実験の目的は、このデータだけで、X氏についてどのくらいの
ことがわかるのかを調べることです。ミソシル社の実験チームは
X氏について、次の情報を把握したのです。
─────────────────────────────
実験チームは「Xさんの人物像をざっと把握するには、直近1
週間の位置情報で事足りる」という。1週間で記録されていたX
さんの位置情報は215。この情報を地図上にプロットしていっ
たところ、その大半が関西圏、特に大阪市に集中していることが
わかった。215のプロットをより詳細に見ていくと、最多に及
ぶ20プロットが大阪市西淀川区にある特定のマンションから発
信されていた。これにより、実験チームはXさんの自宅とみられ
る物件を突き止めることができた。
また、位置情報には高度の情報も含まれている。自宅とみられ
るマンションから発信されていたXさんの高度の情報は7〜8メ
ートル。一般的に、マンションは1階あたり3メートルの高さに
なっている。そのことから、Xさんの居住フロアは3階であるこ
とも推測できた。
さらに、物件さえ特定できれば、家族構成や年収も推定するこ
とができる。実験チームはXさんの自宅とみられる物件の名前を
グーグルで検索。住宅情報サイトに同じ物件の情報が上がってい
た。築30年を超える賃貸マンション、間取りは1K、部屋の広
さは30平米程度。これらの情報をもとに考えると、Xさんは独
身、あるいは単身赴任ではないかということが推測される。
そして、家賃。Xさんが暮らしているとみられる3階にある部
屋の家賃は、管理費込みで5万5000円。家賃の3倍を月収と
仮定すると、Xさんの月収はおよそ16万5000円。その12
カ月分を年収だと考えると、年収は198万円。
──NHKスペシャル取材班編
『やばいデジタル/現実(リアル)が飲み込まれる日』
講談社現代新書2594
─────────────────────────────
実は、実験チームが発見したのは、これだけではないのです。
位置情報の「移動形式」を分析すると、X氏の場合、「徒歩」と
「電車」だったため、車の所有はないと判明しています。しかし
Xさんの職業特定は難航したのです。日中の位置情報を追跡して
も、特定のオフィスなどに位置情報のプロットが集中することが
ないからです。しかし、夜の位置情報を調べると、午後7時から
午後10時にかけて、ある特定のバーから繰り返し位置情報が発
信されていたのです。バーの名前は「ザ・インターセクション」
といい、常連客とも考えたが、毎夜のことであるので、このバー
で働いているか、あるいは経営者と推測しています。
以上から、X氏は、大阪市西淀川区在住、賃貸マンション3階
在住の年収200万円の1人暮らしのパー経営者。車なしという
ことが判明したのです。これはピタリ事実と一致しています。
どうでしょうか。これ以外にもたくさんのことがわかっている
のです。Xさんはグーグルのグーグルフォトの利用者であるので
顔写真まで判明しています。
デジタル社会の恐ろしさがよくわかると思います。自民党の河
井克行夫妻の捜査でもスマホを任意で提出させ、その位置情報を
を解析して、買収の犯罪行為を把握しています。EJではメリッ
トばかりではない、デジタル社会の闇にもメスを入れていこうと
考えています。EJの配信は1月4日からです。
≪画像および関連情報≫
●「デジタルツイン」とは何か
───────────────────────────
私たちが働く組織(企業含む)では、基本的にオフィスに
出勤し、様々な部署で様々な人がそれぞれの役割・任務・責
任に従い、協働しながら多様な業務を遂行しています。
こうした人々が働く現場は、もともと「アナログ」なもの
でした。コミュニケーションは基本、リアルな会話によって
行われ、業務も紙ベースでのやり取りが大半でしたね。とこ
ろが、デジタルトランスフォーメーション、要するに「デジ
タル化」が進む近年、多くの業務はITシステム、アプリケ
ーション上で行われるようになってきました。全体的なペー
パーレス化はまだまだそれほど進んではいないものの、たと
えば、会議の資料は事前に出席者にパーワーポイントやワー
ドファイルを配布、議事録は直接PC打ち込んで後日メール
で共有するといったスタイルが一般的になりつつあります。
このように、デジタル化が進んだ組織では、人々の業務内
容がそっくりそのまま何らかのデジタルデータとして記録さ
れるようになっています。「デジタルフットプリント(デジ
タルな足跡)」と言いますが、私たちの日々の活動内容の足
跡がデータ化され、蓄積されているのです。
プロセスマイニングは、上記のようなITシステムやアプ
リケーションの操作を記録したトランザクションデータ=イ
ベントログデータを分析することで、目に見えなかった業務
プロセスの流れや、誰がどの業務を担当しているか、また誰
と誰が協働しているかをビジュアルに可視化します。
https://bit.ly/3mVNAaY
───────────────────────────
2021年元旦