ールとフゴイド運動を起こしていた機体を何とか立て直すことに
成功しています。
ダッチロールとは、いわゆる飛行機の横ゆれ (ローリング) と
偏ゆれ (ヨーイング) が合成された蛇行運動を短い周期で繰り返
す状態のことです。これにフゴイドが加わるのですから、飛行機
の操縦は極めて不安定になります。フゴイドというのは、固定翼
機の運動の内、進行方向に対して縦方向に生じる動揺のことをい
うのです。
しかし、高濱機長は、神業的操縦ではあるものの、JAL12
3便の機体をエンジン出力をコントロールして、機体操縦の70
%をマスターし、123便をほぼ安定して運行できる状態にして
いたのです。そして、その状態で、焼津市上空でUターンし、相
模湖付近まで戻ってきています。この時点で123便は、明らか
に横田基地を目指していたといえます。
高濱機長は、一応羽田空港に戻るといっていたものの、それは
横田基地の了承を得られない場合のことであり、あくまで横田基
地へのランディング・コースに乗っていたのです。それに車輪も
出るようになったという情報もあります。
それに横田基地からも「受け入れ可能」の情報が入ってきてい
たのです。横田基地のC130の乗員は、JAL123便の状況
を正確に把握して、その情報を横田基地に送っており、横田基地
の米軍は受け入れ可能と判断したといいます。そして、緊急医療
チーム(医科救急隊)を待機させ、JAL123便の到着を待っ
ていたのです。この医科救急隊は、負傷者輸送、緊急治療にあた
る医科輸送機C9ナイチンゲールを擁しています。
この状況における池田昌昭氏による仮説ボイスレコーダー記録
をご紹介します。できる限り、事故調最終報告書が公表したボイ
スレコーダーの文字書きをベースとするが、そこに欠落している
とみられる部分を推理で補ったものです。だから、仮説ボイスレ
コーダーなのです。時刻は、午後6時40分22秒。なお、この
とき、JAL123便は、既に自衛隊ファントム機の追尾に気が
付いています。しかし、123便のコックピットは、それは、あ
くまで救護のための着陸誘導だと思っていたのです。
─────────────────────────────
◎午後6時40分22秒
東京管制部:こちら東京コントロール、もし受信可能であれば、
(トランスポンダー)識別信号で応答せよ。
123便:何度も交信しているのに。東京管制部の管制官が交代
したのか。そんなのどうでもいい。操縦の方が大事だ。
◎午後6時41分55秒
東京管制部:ACC。全航空機、JAL123便を除く仝航空機
は、周波数134・0にて東京コントロールと交信せよ。なお
別途指示があるので、この周波数の沈黙を維持されたい。
123便:東京管制部は、やっと、緊急指示を出している。遅す
ぎる。
◎午後6時44分41秒
123便:フラップ下げましょうか。
・いや、まだ早い。もう少ししてからだ。
・足は降りているか。
・はい。午後6時39分32秒に主脚を下げました。
・フゴイド運動は、急激に減衰ののち、完全に消滅しました。
◎午後6時45分37秒
横田基地:こちら横田進入管制所。JAL123便、緊急周波数
で呼んでいます。聞こえたら、横田にコンタクトを。横田基地
は緊急着陸許可です。
123便:横田にコンタクトしましょうか。
・機体は水平で安定している。
・機内より、横田基地が近いので「がんばろう」の声がする。
◎午後6時46分06秒
123便:相模湖まで来ています。
◎午後6時46分10秒
東京管制部:こちらACC。羽田管制所にコンタクトしますか。
123便:このままでお願いします。
東京管制部:はい。了解しました。スタンバイ、お待ち下さい。
123便:スチュワーデスも非常に冷静です。客室乗務員も着陸
の準備に入っています。
◎午後6時46分22秒
123便:横田基地の滑走路が正面眼下に見えてきた。
・機首下げ。
・行くか。
・はい。 ──池田昌昭著/文芸社
『御巣鷹山ファイル3/JAL123便は自衛隊が撃墜した』
─────────────────────────────
これによると、JAL123便は横田基地着陸寸前だったこと
がわかります。機体は傾いていないし、4つのエンジンは順調で
す。しかも、車輪も出ています。胴体着陸どころか、普通に着陸
できる可能性もあったのです。つまり、524人全員無事という
可能性も十分あったといえます。理想的なことです。それにこの
時点では、123便のコックピットの会話を聞くと、そこに少し
余裕が感じられます。
横田飛行場123便着陸、乗客乗員全員無事。大変喜ばしいこ
とです。しかし、その結果は、政府、自衛隊にとっては、最悪で
す。標的機の衝突がバレてしまうし、証言者はたくさんいるし、
とくに自衛隊は大変なことになります。不謹慎な話ですが、自衛
隊にとっては、「JAL123便垂直尾翼破損/乗客乗員全員死
亡」──この方望ましいのです。
しかし、JAL123便の横田飛行場着陸は、自衛隊の2機の
ファントム戦闘機によって、スクランブルされ、強制的に回避さ
せられたのです。 ──[日航機123便墜落の真相/036]
≪画像および関連情報≫
●いわれなき批判に反論する/佐藤守のブログ日記
───────────────────────────
昭和60年8月12日に起きた、日航機墜落事故での自衛
隊の活動に付いて、私が反論した「月曜評論」のコピーを貰
えないか?、という依頼があった。
コメントにもあったように、既に当事の状況を知らない世
代が自衛隊に育っているし、依然として事故原因は「自衛隊
の標的がぶっつかった」という“共産党作家”の影響も残っ
ているらしい。驚いたことにコメントには「中性子爆弾説」
などもあって、まだまだ国民はこの事故の実情を理解してい
ないことを痛感した。
そこで、当時私が発表した文を、1〜5までに分けてここ
で再掲載しておきたいと思う。若き現役自衛官達にも、当時
の状況を推察してもらいたい。
『いわれなき批判に反論する』/JAL機墜落事故=航空
自衛隊の捜索救難活動について・・・
防衛庁航空幕僚本部広報室長/一等空佐 佐藤 守
8月12日夕刻に発生したJAL機墜落事故は、520名
もの尊い犠牲者を出す史上最大の航空事故となったが、航空
自衛隊は、事故発生が予測されるや間髪を入れず救難活動に
移った。それにもかかわらず、翌日奇跡的に四名の生存者が
発見され、「他にも生存者がいる」との証言が報道されると
今度はあたかも自衛隊側の救難活動に問題があったかのよう
な「自衛隊批判」が沸き起こったのである。
https://bit.ly/2Qzg6iM
───────────────────────────
米軍/横田飛行場
末尾に「いわれなき批判に反論する/佐藤守のブログ日記」が紹介されています。このブログに記載された5項目のうち、
第1から第4までの4項目(自衛隊の出動遅れ、墜落場所の確認遅れ、夜間ヘリの降下、米軍ヘリの救援)については、
どなたも再反論されていないなら、佐藤氏の反論は有効となります。
第5項の「自衛隊の無人機が垂直尾翼にぶつかったのか」については、「無人機説」を主張している評論家S氏と作家Y氏を批判しているだけで、
肝心の「無人機説」の内容それ自体については反論をされていません。反論をするなら、S氏、Y氏と匿名にせずに、実名で反論すべきです。
佐藤氏が批判する両氏の「無人機説」の内容が具体的には不明ですが、無人標的機説には、構造力学や航空力学の専門的な素養が必要で、
両氏の肩書きから想像すると、評価に値しない説なのかもしれません。
しかし、佐藤氏が反論した4項目以外については、自衛隊の対応に関する疑いは残ります。
例えば、墜落の後かなり早い時点で墜落現場に自衛隊員らしき人物が入っていたこと、本来は警察の権限である現場の保全を自衛隊が支配していたこと、最初に消防団などが誤った方向に入山したのは自衛隊からの情報が間違っていたためであること、8月12日午後7時過ぎに川上村の女性から長野県警に入った110番通報により墜落場所が群馬県上野村であると警察庁へ伝えられていたのに無視されて自衛隊情報が優先されたことなど。
なお、この「佐藤守のブログ日記」の始めの部分に記載されている、「事故原因は『自衛隊の標的がぶっつかった』という“共産党作家”」とは作家Y氏のことらしいが、
私が知るかぎり、無人標的機説を称えたのは吉原公一郎著(1985年刊)と角田四郎著(1993年刊)のみで、いずれも作家ではありません。
2023,10,13−2
鷹富士成夢