えって国家の独裁性を強め、経済的利益の多くを軍事力強化に注
ぎ込み、現在アジア全般にわたって覇権を強めつつあります。ど
うしてこうなってしまったのでしょうか。
クリントン元大統領は、中国に相応の市場開放を確約させるこ
となく、米国が市場を大幅に開放すれば、経済的に大きなダメー
ジを受けることは最初からわかっていたのです。中国のWTO加
盟を認めることはそれを意味しているのです。
WTOに加盟すれば貿易は増大する。そうなれば中国は民主主
義国へと変化せざるを得ない──クリントン元大統領はそのよう
に考えたのです。確かに世界の人口の5分の1を擁する巨大な市
場が開かれれば、米国にも大きな利益がもたらされます。そして
中国が民主国家になれば、合わせて平和がもたらされるに違いな
いと考えたのです。
しかし、中国は、あらゆる機会をとらえて自由貿易システムを
操作し、それによって利益を最大化することによって、自国経済
のみを発展させたのです。そして、米国経済に深刻なダメージを
与えたのです。「経済的関与が民主化と平和を促進する」という
考え方は、中国には通じなかったのです。
「経済的関与が民主化と平和を促進する」──この主張の論拠
について、ピーター・ナヴァロ氏は、「USA★エンゲージ」の
ウェブサイトを見ることを推奨しています。この「USA★エン
ゲージ」自体については後で述べることにし、最初にその主張を
紹介することにします。キーワードは次の3つです。
─────────────────────────────
1.成長する中間層の有する変革力
2.第三者組織の数と種類と影響力
3.情報流入量の増大とそのパワー
─────────────────────────────
第1は「成長する中間層の有する変革力」です。
これについて、「USA★エンゲージ」は次のように主張して
います。
─────────────────────────────
市場経済の発展は、教育の普及、社会の外界への開放、独立し
た中間層の発達など、社会に変化をもたらし、それが独裁的支配
への逆風になる。 ──ピーター・ナヴァロ著/赤根洋子訳
『米中もし戦わば/戦争の地政学』/文藝春秋
─────────────────────────────
経済が発展すると、中間層が発生し、社会のなかで一定の影響
力を持つようになります。これらの中間層は、一般論として、政
治的自由、法による支配、腐敗の一掃などを要求するようになり
政府は中間層に支持を求めざるを得なくなって、国は民主化の道
を進むことになるというのです。
第2は「第三者組織の数と種類と影響力」です。これについて
「USA★エンゲージ」は次のように主張しています。
─────────────────────────────
経済発展は国家と社会との関係をも変える傾向がある。経済が
発展するにつれて、国家をチェックし、政治参加の幅を広げる第
三者組織の数と種類が増え、就業や富の蓄積の機会に対する国家
管理や腐敗や情実は減少する傾向がある。
シーモア・マーティン・リプセットスタンフォード大学教授
──ピーター・ナヴァロ著の前掲書より
─────────────────────────────
経済が発展し、中間層が豊かになり、生活が安定化してくると
第三者組織が増加し、政治参加を求めるようになります。そして
環境保護、人権、言論の自由などのチェックを強めるようになり
国は民主化に向ってさらに前進します。
第3は「情報流入量の増大とそのパワー」です。これについて
「USA★エンゲージ」は次のように主張しています。
─────────────────────────────
経済が外に開かれれば、情報の流入量は飛躍的に増大する。イ
ンターネット、テレビ、書籍、新聞、コピー機、外国の雑誌、あ
りとあらゆる形態の大衆的娯楽及び知的見解が流入しい始め、民
主主義、人権、法による支配といった思想を広めていく。
ヘンリー・ローウェンスタンフォード大学教授
──ピーター・ナヴァロ著の前掲書より
─────────────────────────────
経済活動が活発になると、必然的に外部からの情報流入量が多
くなります。まして現代は情報社会であり、あらゆる情報通信手
段があり、外部からの情報流入を止めることは困難です。
ピーター・ナヴァロ氏は、「USA★エンゲージ」について次
のように説明しています。
─────────────────────────────
「農業団体とメーカーの幅広い連合」と自称する団体で、その
メンバーにはアップル、ボーイング、キャタピラー、コナグラ、
ユニオン・カーバイド、ウェステングハウス、ゼロックスなどそ
うそうたる米国の多国籍企業が名を連ねている」とあります。
http://bit.ly/2r7u4yY
─────────────────────────────
「経済的関与が民主化と平和を促進する」という主張は、こう
した多国籍企業にプラスの結果がもたらすのです。確かに多国籍
企業の立場に立つと、独裁国家、とくに中国は一大市場であると
いえます。そこでは、労働力のコストは安く、税負担を劇的に軽
減できることや、厳しい環境保護規定や安全規定も存在しないの
で、移すべき生産拠点としては絶好の環境なのです。
しかし、中国は実にしたたかだったのです。中間層とは取引を
して沈黙させ、第三者組織を監視する機関を作り、情報流入につ
いては5万人にも及ぶ「サイバーコップ」軍団を動員して都合の
悪い情報は封じ込めているのです。そこには絶対に民主化などし
ない意思を感じます。 ──[米中戦争の可能性/099]
≪画像および関連情報≫
●日本を不幸にする中国の民主化/田中宇氏
───────────────────────────
オーストラリアの軍隊系のシンクタンクが「中国が民主化
すると、大衆扇動型の指導者が出てきて、反日・反欧米感情
やナショナリズムを扇動する傾向が強まって、何をしでかす
か分からない国に変質する恐れがある。豪州やアジア諸国に
とっては、今の共産党独裁体制の中国の方が、国家としての
行動パターンが分かりやすいので良い」とする分析書を発表
した。
オーストラリア戦略政策研究所が発表したこの分析書によ
ると、中国経済の発展は輸出が基盤であり、世界との関係を
悪化させることは自国経済を自滅させるので、中国政府がす
すんで海外と敵対する政策を採ることはあり得ない。だが、
今後の民主化によって国内政治が不安定になった場合、どこ
か外国との敵対関係を煽り、国民のナショナリズムを扇動す
ることで、指導力を維持しようとする政治家が現れる可能性
がある、と分析書は予測している。
私も、この分析書の見方には賛同する。中国に限らず、ロ
シアやイラクなど世界の多民族国家の多くは、リベラルな民
主主義をやろうとすると、矛盾する各派の主張に収拾をつけ
られず、国内が混乱する。特に中国は、表向きは「漢民族が
国民の9割」とされているものの漢民族の地域でも100キ
ロも移動すれば話し言葉が変わるような多様性の強い社会で
あり、単一国家として維持できているのが不思議なぐらいで
ある。 http://bit.ly/2rIGXAf
───────────────────────────
クリントン元米大統領
【 池田大作(=成太作 ソン テチャク)の碑文 】 創価学会 福岡研修道場(福岡県西部の糸島市) の敷地内に現存する碑文(原文のまま)
碑文
安らけき朝の光に 貴国を思う
古の書に「 東 表 日 出 之 国 」と謳われ
山高く 水麗しき 風雅の国
東海の小嶋へ 重畳の波浪越え
あまたの文化 文物もたらし
尊き仏法を伝え来りし 師恩の国
隣邦を掠略せず 故郷の天地 守り抜く
誉れの獅子の勇たぎる 不撓の国
然れども 世紀の災禍いくたびか
小国の倨傲 大恩人の貴国を荒らし
大国の横暴 平和の山河 蹂躙す
アボジ(父)、オモニ(母)の叫喚は
我が魂に響き その痛み須臾も消えず
不思議なるかな今 悲劇の祖国に
巍巍堂堂たる地涌の同胞 湧き出で
韓日新時代へ 敢闘の前進を開始せり
敬愛せる貴国の友人いわく
「 心をとざして相対すれば戦いとなり
胸襟を開き相語れば平和となる 」と
過去を忘却せず 現当に誠信尽くし
人道と正義の 大いなる旭日昇る
韓日友好の「 新しき千年 」築かん
無窮花(ムグンファ)の如き 馥郁たる幸と平和の楽園
アジアと世界へ永遠に拓かん と誓いつつ
一九九九年 五月 三日 池田大作
「仏法はあらゆる法の源」です。sptnkne.ws/e5sD
その大慈悲の裁判は「罪を憎んで人を憎まず(仏教聖典)」です。
ぶんのすけさんの仏教聖典の超訳をご紹介。
超訳文庫 華厳経bunchin.com/choyaku/kegon/index.html
超訳【華厳経】
2500年以上昔、インドのとある街に善財童子と呼ばれる少年(16歳ぐらい?)がおりました。
彼はインド財界を支配する組合の理事長の息子であり、お金に一切不自由しないのはもちろんのこと、日々、最先端の情報に接し、当時の最高の教育を受け、青春を謳歌していました。
彼がちょこっとアゴを動かしただけで自由に操れる子分は、500人以上いたということですから、それはもう大変な羽振りのよさです。
ところがある時のこと、彼は巡回説法にやってきた文殊菩薩の口車に乗せられ、たった一人で南インドに向かって修行の旅に出るハメになってしまいました。
文殊菩薩はこう言って善財くんを送り出したといいます。
「なぁ、オボッチャン。
「最高の悟りを得てみせる」というその心意気は立派だけど、言うだけだったら誰にだってできるぜ。
もし本気でそう思っているのだったら、旅に出なよ。
世の中は広い。いろんな人たちがいる。
たくさんの人たちと出会い、別れ、その中から「最高の悟り」をつかみ取って来い!
で、命があったら、また会おうじゃないか。」
引っ込みがつかずに家を出るハメになった善財くんは、あちらこちらを彷徨いながら、当時評判の「立派な人」に関する口コミ情報を集めては、実際に突撃訪問する日々を送ります。
修行僧や行者、仙人のたぐいはもちろん、国王、商人、大金持ち、熟練工、少年、少女、南方のドラヴィダ人、スラムの住人など、片っ端から会いまくる毎日・・・
2008-10-04
用語解説:華厳(けごん)、善財(ぜんざい)
LinkIcon第17話 善財くん、残虐な刑罰にビビる
LinkIcon第25話 風俗嬢と善財くん
bunchin.com/choyaku/kegon/kegon017.html
第17話 善財くん、残虐な刑罰にビビる
2009.12.27
16人目のインタビューが終わった時、善財くんはこのような情報を得ました。
「ここから南へいくと、「満幢」というお城があります。
そこに「満足」という名の王様がいますので、是非、お会いになるといいですよ。」
善財くんは言われたとおりに南へ向かい、いくつもの村や町を超えていくと、果たして立派なお城に到着しました。
早速、歩いていたオッサンを呼び止めてたずねました。
「ちょっとおたずねします。このお城には満足という名の王様がいると聞いてきたのですが、どこに行ったら会えるでしょうか?」
オッサンは答えました。
「王様なら今、仕事中だよ。ウチの王様はとてもオッカナイ裁判官だ。悪いヤツにガンガン厳罰を与えるので有名だぞ!」
善財くんが執務スペースまで行ってみると、満足王はもの凄く立派なイスに腰掛けて裁判の真っ最中でした。
王様の横には執務官が1万人も並んでバリバリと事務手続きを進めており、さらに1万人の屈強な兵士たちが武装して警備にあたっています。
そして罪人たちが次々と引き立てられてきては、ビシビシと処罰されているのですが、その有様のあまりの凄まじさに善財くんは絶句しました。
全身を縛り上げられた罪人たちは、みな容赦なく手足を切り落とされたり、鼻や耳を削ぎ落とされたり、眼をえぐり取られたり、胴体や首を切断されたり、火であぶられたりしています。
あたりにはひっきりなしに罪人たちの絶叫が響き渡り、まさにこの世の地獄のような光景・・・
善財くんは縮み上がりながら思いました。
「こ、こいつはヤバイ!
オレは立派な人の話をたくさん聞くことで知恵と経験を蓄積し、自分も立派な人になろうとしているというのに、この王様の悪逆非道なことといったらなんだ・・・
こんなとんでもない悪人は初めてだ! 早く逃げないと・・・」
王様は善財くんに目をとめると、こういって引き留めました。
「こらこら、まぁそうビビるなよ。(苦笑)
こっちへ来なさい。 城の中を案内してやるから。」
善財くんが恐る恐るついていくと、城の中は見たこともないぐらい豪華な造りで、財宝は充ち溢れ、天女のような美女たちが10億人も控えているではありませんか!
目を丸くしている善財くんに、満足王は言いました。
「どうだ、たいしたもんだろう。 これらが悪逆な方法で得られると思うか?」
善財くんは答えました。
「い、いや、実に信じがたいことですが、これらは厖大な善行の結果として得られるものに間違いありません・・・
いったいこれは、どういうわけなのでしょうか?」
満足王は言いました。
「なあ少年よ、私がマスターしているのはな、自在に「ヴァーチャルリアリティ」を駆使する能力なのだよ。
人間を裁くというのは、とても難しいことだ。
裁かれる側はもちろん辛いし、裁く側だって決して楽しくはない。
できれば、そんなことはしたくないもんだ。
そもそも裁きにかけられるようなことをさせないようにするのが一番なのだが、ちょこっと法律をいじったところで、もうどうにもならなくてな。
どういう罪を犯したらどういう刑罰を受けるのか、公開処刑などのわかりやすい形で示すしかなかったのだ。
少年よ、オマエはそれが残酷で非道な行いだと考えているだろう。
オマエにだけは教えてやろう。
あの罪人たちや処刑風景の数々は、全部私が作り出した「ヴァーチャルリアリティ」なのだ。
よく出来ているだろう?(笑)
少年よ、私はムシ一匹殺せない性格なのだ。
本物の人間に危害など、加えるわけがない。
ああやって、人々に本物ソックリの残虐な処刑シーンを繰り返し見せつけることで、「ああ、悪いことは絶対にやめておこう・・・」と思わせること。
それが、私の犯罪の予防・抑止施策だ。
いいか、人間は誰でも皆、素晴らしい可能性を持っているのだ。
たとえ刑罰であっても、死なせてしまっては元も子もない。
かといって、犯した罪を償わせないわけにもいかない。
この悩みを解消するためには、最初から罪を犯させなければよい。
全ての人々に、「罰せられるようなことは考えるのもイヤだ!」と思わせることができれば、それも決して実現不可能なことではないのだよ。」
善財くんが呆気にとられているのを見て、満足王は言いました。
「私はこの「ヴァーチャルリアリティ」駆使能力によって着実に成果を挙げている。
しかし少年よ、知っているか?
この世界そのものが、実は壮大な「ヴァーチャルリアリティ」なのだということを。
私がやっていることなど、いわばマボロシにマボロシを重ねているだけに過ぎない。
本当の「リアル」はどこにあるのか?
そもそも「リアル」など実在するのか?
それは私にもわからないのだよ。
少年よ、答えが知りたければさらに南を目指せ!
そこには「善光」という城がある。
そしてそこの主は「大光」という名の王だ。
是非、彼の話を聞くといいよ。」
____超訳転載終わり
大光王転輪王統治についてはスプートニクコメント仏教聖典参照sptnkne.ws/dDF5
https://sptnkne.ws/e5tJ
憲法15条公務員には一部ではなく全体に奉仕する「義務」がある。憲法では公務員に奉仕する相手を選ぶ「権利」は認めていない。
憲法は最高法規であるから、憲法で権利なき義務というのはすなわち「責務」であり、憲法責務というのはこれを果たさねば憲法によって刑法で処罰されると言うことだ。
公務員法には職務専念義務を定めてさらに公務の内容に立ちいたって憲法責務を果たすようすべての憲法15条公務員と、憲法99条総理大臣、国務大臣、国会議員、裁判官にも同じ「全体奉仕」職務専念「責務」を刑罰をもって科しているのである。
http://medg.jp/mt/?p=6810
日本国憲法に依って立法権のない公僕官僚が勝手に公僕行政府を「忖度」して、恣意的に行政法を作り国会予算執行をねじ曲げて、日本国君主「勤労納税主権者国民」が納税して形成した国庫へ一紙半銭でも損失を与え、憲法責務に反して全体でなく一部の利益に「奉仕」したなら、直ちに憲法99条違反内乱罪で逮捕起訴されねばならない。
このように「忖度」は紛れもなく汚職刑事犯罪であり、行政府公務員の忖度は憲法99条に違反して立法府国会を破壊するテロ行為の重大刑事犯罪そのものなのである。
https://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/371.html#c45
公務員の汚職は即国庫からの横領窃盗であり、公務員による刑事犯罪は即憲法99条違反内乱罪である。
また公務員が憲法の条文に違背する公務を行った場合、刑法213条により直ちに現行犯逮捕して送検し、刑法極刑の内乱罪容疑で起訴されねばならない。
憲法の規定に従い公開の刑事裁判で公務員不法行為の有無について公開審理を行う。
審理は大光王転輪王の五原則に則り慈悲仏法に従って正しく行われるのが世界に冠たる日本国憲法である。
裁判官もまた国民である以上憲法99条に違反すれば即内乱罪現行犯として逮捕起訴されるのである。
憲法99条違反についての公開の刑事裁判は、超急的にひらかれ即日即決迅速に結審しなければならない。
これは憲法32条、37条、83条による。
憲法違反の刑事判断においては一瞬一秒たりとも滞っては成らぬのである。
一瞬たりといえども滞れば日本の屋台骨が事故を起こして折れてしまうからである。
日本国憲法は仏法であるから、大光王転輪王統治にならわねばならず、決してそれを踏み外してはならない。 https://sptnkne.ws/dDF5
公務員権限逸脱濫用横領窃盗汚職犯罪
sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1645.html
先ず前川氏は公益のためにのみ働いていたか?公務員職務専念義務は公益にのみ奉仕せよという憲法15条命令を条文にしたものである。さて前川氏在職中公益に資する文部行政が一つでもあったかね?安倍降ろしに焦る余り保身に走る前川証言に食らいつきすぎてはならない。冷静に距離を置くべし。
33. 2017年5月25日 02:46:36 : ZOR8Ywvtis : wxSAg9TizfI[1]
▲△▽▼
公務員だから仕方ないのです。
sendatakayuki.web.fc2.com/etcgenkou4/syohyou175.html
著者若林亜紀氏は公務員問題を主たる取材フィールドとし、雑誌・テレビでご活躍中のフリージャーナリストである。簡単な略歴を記す。慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、大手建設会社に就職し、厚生労働省の外郭団体特殊法人日本労働研究機構に転職した。10年間の勤務経験で、全く仕事が無くても60億円の予算を消費するだけの天下り天国にあきれ果て、公務員問題に目覚め退職した。著書にその時の経験をまとめた「ホージンノススメ 特殊法人の優雅で怠惰な生活日誌」(朝日新聞社)、「「独身手当給与明細でわかるトンデモ公務員の実態」(東洋経済新報社)などがある。本書の内容はその題名からして「ホージンノススメ 特殊法人の優雅で怠惰な生活日誌」の姉妹編と云うところであろうか。本書は12ヶ月の月ごとの話題(歳時記)で、公務員(国家と地方公務員)の優雅な生活を描写しようというものである。テーマごとに論じるのではなく、歳時記風の話題を追う構成なので随分読みやすくなっている。
本書を読み終えて、全く脱力感に苛まれる。怒ることも出来なくらいアホらしく、無能な人間集団である事が分った。公務員に仕事をさせるより、全員を生活保護で養ったほうがはるかに安くつく。社会保険庁みたいに仕事をさせればミスだらけ、その後始末に数千億円の金を必要とする。まさに泥棒に追い銭とはこのことだ。閑職と厚遇というのが地方公務員のイメージであるが、民間労働者からみると想像を絶する実態が曝露される。先日大分県で教員採用に賄賂が常習化してことが明るみになり、県教育委員会の要職者が逮捕された。同じ事は県市町村の職員採用でも噂どころか当然といわんばかりに話されている。それほど公務員の生活はおいしいのである。地方地方でさまざまな独自の手当が給与にプラスして支給され、厚生福利なども民間との格差は広がるばかりである。これは財源がすべて税金を使用していること、経済原理が働かず、予算内で節約のインセンティブは働かないこと、労働組合との長年の馴れ合いから来ている。国と地方財政の借金は合計1000兆円超える先進国中最悪の状態である。国が滅びても霞ヶ関は不滅と云う信仰に裏打ちされ、財政収支健全化と称して、さらに増税と借金をしようとしている。公務員は職業ではなく、武士とおなじ「身分」なのである。
4月 入庁式(裏口採用)
毎年入庁してくる信じん公務員は、国家公務員で3万人、地方公務員で5万人もいる。地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、賄賂の相場は300万円といわれる。法律では職員の採用は競争試験によると決められているが、民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち46%にあたる37万人が無試験で採用された。著者の勤めた厚生労働省の特殊法人日本労働政策研究所では、研究員と称して事務員を採用し、「仕事はないからお茶でも飲むか本でも読んでいて」といわれたと云う。役所にはタイムカードは無く、遅刻はざらである。オフィスは余裕があり、茶室まであったという。
5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
地方公務員の個人的国内旅行は届出制、国家公務員では個人的国内旅行は自由であるが国外旅行は承認制である。だから海外旅行は申請はせずこっそり行っている。今日本の労働者で組合に入っているのは18%です。公務員の労働組合は民間に較べて桁違いに強い。最強の自治労は北海道庁と社会保険庁である。北海道庁(職員2万人)の組合専従職員が97人である。5000人以上の民間企業では専従員は平均4.9人である。以下に公務員労働組合専従者の数が多いかが良く分かる。そして決定的なのが、勤務時間中の専従者の給料は公務員では支払われており、民間では支払われないので組合費から払っていることだ。組合加入はほぼ強制的であり、組合を脱退するとリストラの対象となる。消えた年金問題で散々叩かれて、社会保険庁の「自治労国費評議会」労働組合では仕事が極めて楽なことが判明した。パソコンキータッチは一日5000回以内とか、45分働くと15分休憩、個人情報にアクセスしても記録を残さないとかと云う取り決めがあったそうだ。また組合に反対する職員に対する人事、昇給差別が公然と労使でおこなわれている。このような役所に批判が集中し、消えた年金記録の責任を取る形で2010年には社保庁は解体される予定です。
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
1991年に出来た育児休業法で民間は1年間、給料は半額もらえますが、公務員の育児休業はなんと3年で、出来た穴は期限付き非常勤職員を採用するそうだ。民間企業に勤める男性と結婚した公務員の妻の福利厚生の優遇(官民格差)を知って、世帯主を妻に書き換えるのが通例になっている。社宅、扶養手当、子供のおりおりの祝い金、親の扶養手当などが厚遇され優雅な生活を楽しめるからだ。公務員の制服は支給される。
7月 夏休み
04年度の取手市職員の有給休暇取得日数は15.6日で民間企業従業員の平均8.4日の倍近くあった。それ以外に夏の特別休暇が5日もある。民間では連休には有給休暇実施が当然のように組み入れられている。特別に有給休暇を取らなくても、年に4,5日は強制的にとっている事になっている。労働基本法で定められた有給休暇をとることは問題ないとして、それ以外に休暇を与えるので公務員の休暇は多すぎる。教員の夏季休暇が多いのは当然であろうが、「自主研修」どん「出張」だのと云うウソを使って休暇にしている。生徒のいない学校に先生だけが出てきても仕事にならないなら、休みにして給料を減らせばいい。校長の月給は64万円、非常勤補助教員の年収が80万円では落差が大きすぎる。補助教員には夏季休暇中の給料は支給されない。
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間
国の予算は税収が50兆円で国債(借金)30兆円の生活である。高度経済成長期の右上がりの時政府支出も増えた。その影響が今も消えない。借金生活に慣れっこになったようだ。「ポストは予算についてくる」といわれ、官庁では予算獲得がすべての出発点である。8月はその分捕り合戦期で、役人は「作文」書きに精を出す。90年まで「ODA]と云う後進国援助、90年以降は「景気対策」、「失業対策」といえば予算が付いたものだ。この頃の厚生労働省のリゾートホテルが失敗し、800億円で作った「スパウザ小田原」は8億円で投売りした。京都の「私のしごと館」は2003年600億円でできたが、今年廃止が決まった。2008年度の作文のテーマは「環境」と「少子化対策」であった。駅前の一等地にホテルのような立派な保育所が作られることだろう。
next
9月 敬老の日(退職金)
80年代半ばより、年金世帯の所得のほうが勤労世帯の所得より多くなった。民間企業の平均年収は435万円、年金所得者は268万円で、働いている人と年金のみの人を平均した年収は506万円だといわれる。国家公務員の平均退職金は2714万円、地方公務員は2400-2600万円である。教員は2894万円、警察官2752万円と少し高い。民間企業の平均は1110万円です。公務員はたいがい定年後は再任用制で平均24万円の月給です。ところが殆ど仕事らしい仕事はありません。キャリアー官僚の退職金は云うのもばかばかしいほど出る。課長クラスで3298万円、審議官クラスで5302万円、長官で6714万円、事務次官で7594万円だ。天下った後は平均年収1600万円、2年毎の退職金2000万円が出る。「退職金渡り鳥」にこれだけの金が税金から出るだ。
10月 引越し(住宅事情)
都心のマンションやアパートの家賃は20万円、都下で8万円といわれる。ところが公務員宿舎使用料金は格安で都心皇居近くでも一律4万円以下で、危機管理住宅と云う変な名前の官舎はただである。公務員が自分でアパートを借りると家賃補助が27000円、自宅では25000円の住居手当が付く。そして官舎は公務員10人に6戸も用意されている。民間企業では10人につき1戸の住宅事情だ。リストラで独身寮や社宅はどんどん廃止されており、3年前の4分の1程度になった。官舎ではないが、都営住宅、兼営住宅、市営住宅は割安な物件だが、抽選に当らないのが玉に瑕だ。
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
財政難で有名な大阪市の倉庫には150億円の美術品が眠っている。そもそも大阪市の公債残高は全国一の5兆5000億円にのぼり、市長は「非常事態宣言」を出した。事の起こりは1983年市政100周年記念で近代美術館を建てようとなって、買いあさった美術品がそれである。ところが途中バブルがあって建設計画が吹っ飛び美術品だけが宙に浮いている。又最近の流行として豪華ホテルか城のようなごみ焼却場の建設が続いている。大阪市の場合も609億円のごみ焼却場が建設された。このような箱物行政のつけが住民に借財となって重く圧し掛かっている。毎年11月から12月にかけて日本の役所に韓国の役人が大勢視察に来る。韓国の役人はもちろん観光旅行である。韓国・中国の役人の腐敗は著しい。それにお付き合いするのもバカバカしい。
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
社会保険庁のように公務員は不祥事を出しても賞与は減らない。退職金も満額もらえる。公務員の平均年収は814万円で、41歳で月給40万円、夏のボーナスは104万円、冬のボーナスは110万円である。日本経済連の大手企業でボーナスの平均は89万円である。中小企業ではさらに少なく20-30万円というところだ。民間企業では会社の業績がよければボーナスは増え、悪くなれば減る。しかし公務員は財政が赤字でもボーナスは減らない。もう一つ公務員が気楽なのは査定が無い事だ。年功序列が堅く守られており、同期ならボーナス額は同じである。国家公務員法では「勤務評定をする」ことになっているのだが、組合の反対でこの何十年と査定はおこなわれた事がない。都道府県と政令指定都市では勤務評定はおこなわれているが、それ以外の市町村では50%程度であった。それも形ばかりの査定で、少しも差が付いていない。まさに公務員は社会主義国と同じである。官僚主義で競争原理が働かないのだ。この役所の意識を変えるには夕張市のように一度破綻する必要がある。
1月 成人の日(給与と手当て)
ヤクザな橋下知事で有名な大阪府の市町村の職員互助組合が職員に出産、入園、入学、成人祝い金などが配布されるが、これに自治体が60%も補給していたと云うことが話題になったのは最近のことだ。全国では2006年会計院の調査でその手当補助金が総額667億円にもなった。地方自治体で面白い手当てがある。独身手当て、出世困難手当て、窓口業務手当て、旅行手当て、寒冷地手当てなどやりすぎではないか。国家公務員の平均年収は一般で814万円、自衛隊は593万円、地方公務員では東京都で801万円、全国平均で700万円だ。民間の平均年収は616万円だ。いかに民間に較べて優遇されているかがわかる。驚きの例として、緑のオバサンが802万円、給食調理員が728万円、清掃職員大阪市で1000万円(同和問題が絡んでいそう)、神戸市バス運転手890万円、公用車運転手805万円(タクシー運転手379万円)と云うことで、民間類似職種の給与と較べて公務員の給与は、1.5倍から1.9倍もあった。又地方公務員の管理職の比率が極めて高い。管理職が60%も占め、民間では9%以下である。自治体では人事に差をつけるのは忍びないそうだ。こんな理屈が通る事が問題だ。
2月 議会(役人と議員)
前鳥取県知事の片山義博しは政府の地方分権委員会で「殆どの議会は八百長。シナリオを決めて読みあう学芸会にすぎない」と述べた。一番ひどいのが北海道議会で、シナリオに無い質問をすると「品位がない」と懲戒処分が下されたらしい。全国都道府県議会のうち38議会は質問内容を事前通告制にしており、神奈川・高知など9議会は事前通告無の樹結うな議論がおこなわれている。質問については国会でも同じで、前もって質問を届け出、官僚が答弁書をかいて閣僚が読み上げると云う猿芝居である。官僚内閣制といわれるのは政治家が余りにだらしないからで、一人官僚のせいににするわけにもゆかない。官僚は政治家を篭絡するために、情報提供と入札の便宜と箱物行政である。政治家の不勉強、政治家自身の利益の機会提供、地元への土産のためである。
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)
人口10万人当たりの国民の死因の1位は癌(68.6人)、2位は自殺(27.8)、第3位は心臓病、4位は脳卒中です。公務員の死因の第1位は癌(42.7)、第2位は自殺(17,7)とむしろ死者数は少ない。長生きしたければ公務員と云う構図がでてきます。それだけ気楽な生活なのでしょうか。公務員の求職者数の数も多く、福岡県では職員42318名のうち、休職者は657名(2006年)であった。休職中は6割の給料がもらえ、3年間休める上更新も可能ということです。民間では半年で首です。休職中の給料はゼロです。民間との労働環境の差が大きすぎて開いた口がふさがりません。3月になると急に予算消化のために出費・工事が増えます。海外出張が増えるのも3月です。予算消費のため財務省の出向役人が音頭を取って消化に励みます。外務省のパリ大使館のワインまとめ買いは新聞で話題なった。パーティも盛んに行い消化に勤める。年度末決済もあるだろうが、国土交通省、環境省も3月に予算の2/3を使い切る。カラ出張・カラ残業も予算消化のためのからくりで、これが裏金(幹部職員の慰安など)に化けるのだ。中央各省庁の3月の歳出は18兆円、2月では3兆円に過ぎない。消費税1%は2兆円であるから、3月の無駄使いを半分にするだけで9兆円つまり消費税4%を下げる効果がある。官庁の無駄使いはハンパじゃない。(転載ここまで)
https://sptnkne.ws/e4WA
日本国憲法下の選挙の正しい本質
https://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-769.html#comment17986
日本国憲法前文に書かれている「正当な」正しい選挙とは、政党選挙ではない。
正しい選挙の決めごとを全部書くと長くなるのでひとつずつ小分けに書きましょう。
まず議員職に年齢制限をつけることが絶対の必要条件です。
市区町村議員は40歳で全員議員引退。35歳の方がいいかもね(笑)
都道府県会議員は50歳で全員引退。こっちも45歳のほうが良い。
国会議員は何歳でもオーケー。
ただし任期中の国会会期(定期臨時とも)のなかで1ヶ月の病気欠勤があればいったん職を解く。
当該議員と議員の椅子を争って敗れた同じ選挙区の次点候補が次の国会議員選挙まで代行すればよい。
当然政党選挙の比例代表制は廃止ね(笑)
政党助成金も全廃とする。
首長職については市区町村長・都道府県知事ともに国会議員と同じく年齢制限無しとする。
これが何を意味するかと言えば、国会議員選挙と首長選挙の立候補者は何歳でもよいが、地方議員選挙の立候補者には市区町村議員35歳未満都道府県議員45歳未満の厳格な立候補年齢上限を設けると言うこと。
当然議員年金支給も打ち切りです(笑)
公務員は全員国民年金一律支給だけだね(笑)。
勤労しないで税収から報酬をもらうだけの公僕職に賞与や年金優遇は不要であり、そう言う経済的余得を求めるのなら機会均等の実社会へ出て汗水垂らして真面目に勤労すれば自分の腕一本でいくらでもすきなだけ稼げるのだから、意気地のある者は河原乞食にも劣る無芸無為徒食の穀潰し公務員職などさっさとやめなさい。
公務員如きのかわりなら日本の賢い小6や中学生でもできるからなんぼでもおるよ(笑)
このように国会議員と首長の職以外すべての被選挙職についてすべて立候補年齢制限と議員職年齢制限を厳格に設定する。これが基本中の基本である。
これが第1弾(笑)
ヒロヒト発言記録(1946・4〜6)
2013年 08月 20日
https://nueq.exblog.jp/20875307
政党助成金も全廃する。
第2弾「忖度は汚職という刑事犯罪である」
憲法15条公務員には一部ではなく全体に奉仕する「義務」がある。憲法では公務員に奉仕する相手を選ぶ「権利」は認めていない。
憲法は最高法規であるから、憲法で権利なき義務というのはすなわち「責務」であり、憲法責務というのはこれを果たさねば憲法によって刑法で処罰されると言うことだ。
公務員法には職務専念義務を定めてさらに公務の内容に立ちいたって憲法責務を果たすようすべての憲法15条公務員と、憲法99条総理大臣、国務大臣、国会議員、裁判官にも同じ「全体奉仕」職務専念「責務」を刑罰をもって科しているのである。
http://medg.jp/mt/?p=6810
日本国憲法に依って立法権のない公僕官僚が勝手に公僕行政府を「忖度」して、恣意的に行政法を作り国会予算執行をねじ曲げて、日本国君主「勤労納税主権者国民」が納税して形成した国庫へ一紙半銭でも損失を与え、憲法責務に反して全体でなく一部の利益に「奉仕」したなら、直ちに憲法99条違反内乱罪で逮捕起訴されねばならない。
このように「忖度」は紛れもなく汚職刑事犯罪であり、行政府公務員の忖度は憲法99条に違反して立法府国会を破壊するテロ行為の重大刑事犯罪そのものなのである。
Commented by 豊岳正彦 at 2017-05-28 05:47 x
https://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/371.html#c45
公務員の汚職は即国庫からの横領窃盗であり、公務員による刑事犯罪は即憲法99条違反内乱罪である。
また公務員が憲法の条文に違背する公務を行った場合、刑法213条により直ちに現行犯逮捕して送検し、刑法極刑の内乱罪容疑で起訴されねばならない。
憲法の規定に従い公開の刑事裁判で公務員不法行為の有無について公開審理を行う。
審理は大光王転輪王の五原則に則り慈悲仏法に従って正しく行われるのが世界に冠たる日本国憲法である。
裁判官もまた国民である以上憲法99条に違反すれば即内乱罪現行犯として逮捕起訴されるのである。
Commented by 豊岳正彦 at 2017-05-28 05:59 x
憲法99条違反についての公開の刑事裁判は、超急的にひらかれ即日即決迅速に結審しなければならない。
これは憲法32条、37条、83条による。
憲法違反の刑事判断においては一瞬一秒たりとも滞っては成らぬのである。
一瞬たりといえども滞れば日本の屋台骨が事故を起こして折れてしまうからである。
日本国憲法は仏法であるから、大光王転輪王統治にならわねばならず、決してそれを踏み外してはならない。
https://sptnkne.ws/dDF5
www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/464.html#c11
11. 2017年5月30日 00:02:54 : o4qAQYe0h6 : iNW6gVWNFCQ[-398]
▲△▽▼
馬鹿マスゴミには「一揆」の意味がまるでわかっとらんなw
NHKみたいな「公務員」はなにをやっても一揆はできないよw
公務員には国家叛逆テロしかできないからねw
NHKは総務省特別放送法人という純然たる公務員だからとにかく何を言ってもまったく無駄であり、唯単に日本国憲法と日本国刑法で解体破棄するしかないねw
なぜなら現日本政府は戦後GHQとイスラエルの治外法権をかさに着た泥棒官僚天国だからなw
泥棒の親玉が地上の悪魔王イスラエルモサドNHKであるw
以下に泥棒官僚天国をどうやって日本国憲法で日本から駆除放逐するかを書いておいた。http://electronic-journal.seesaa.net/article/450294416.html#comment
日本人仏教徒なら高く深い教養で余裕で読めるが幣原喜重郎と田中角栄以外の非日本人非仏教徒破廉恥無教養国会議員歴代総理には、吉田茂中曽根大勲位wはじめ小泉にも安倍にもまるっきり読めないだろうw
漢字に振り仮名が打ってないからなw
ほれ>(以下略)