2004年03月02日

●日本人は武士道精神が欠けている(EJ第1300号)

 前回のEJで、今の日本人にこそ武士道精神は必要である――
このように書きました。社会のモラルは低下の一途をたどり、教
育水準は下がる一方です。警察の検挙率は先進七ヶ国中最低、子
供たちはゆとり教育とやらで1日25分しか勉強しないので、学
力は下がる一方になっています。日本はどうしてこんな国になっ
てしまったのでしょうか。
 フランスの小咄にこういうのがあります。
 タイタニック号が沈むときの話です。女性と子供を先に逃がす
ために、一等航海士が特等室のお客を説得に回ったのです。その
とき、国別に説得の方法を変えて全員の説得に成功しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 英 国人のお客には、あなたがもし、ジェントルマンだったら
           同意してください。
 米 国人のお客には、あなたが、ヒーローになりたかったら、
           同意してください。
 ドイツ人のお客には、これは、船長からの命令です。同意して
           いただけますね。
 日本人のお客にには、皆さん同意されています。いいですね。
           同意してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 これは、国の特徴をよくとらえています。日本は、周りを見渡
して、「みんながやっているとやる」、「誰もしていないとやら
ない」と見られているのです。あのカルロス・ゴーン社長は、こ
の話を覚えていて、日産自動車の立て直しのとき、渋る社員たち
を「みんなやってるぞ、やれ」といってやらせたといいます。
 これは、日本人に行動の基準――正しいと信ずる基準がないこ
とを意味しています。周りを見てそれによって行動を決めている
ようなところがあるのです。そのため、武士道精神が必要なので
す。日本人が勇気や自信を取り戻すために必要なのです。
 映画『ラストサムライ』では、当然ですが、武士道について話
し合う場面が多く出てきます。その中でとても印象に残っている
場面があります。
 オールグレンは、吉野では勝元の子息である信忠の家で寝起き
をさせられます。その家には「たか」という女性とたかの子供の
「飛源」がいたのです。実は、たかの夫は「広太郎」というので
すが、戦場でオールグレンに殺されているのです。
 たかはもちろんのこと、信忠、たか、飛源――いずれもそのこ
とを知っていますが、オールグレンだけは知らされていなかった
のです。それに、信忠、たか、飛源の3人のオールグレンに尽く
す態度があまりにも誠意に満ちていたので、そのようなことは考
えてもいなかったのです。
 彼らはなぜそのような態度がとれたのでしょうか。
 それは、武士はやむを得ざる戦いで死ぬのは「天命」と考えて
いたのです。映画では次のシーンでそれが示されます。自分の夫
を殺した男――オールグレンの面倒を見ることに耐えかねたたか
は、兄の勝元に「彼に出て行って欲しい」と頼むシーンです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 たかの家/昼
  たか:これ以上、辱めを受けるなら死なせてください。
  勝元:言うとおりにできんのか。仇をとれば気が済むのか?
  たか:・・・はい。
  勝元:広太郎は戦で死んだ。天命だ。
  たか:分かっています。すみません。
  勝元:(優しい口調になり)わしもな、たか、なぜ、奴がこ
     こにいるのかよく分からん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 最後の勝元のセリフによって、勝元はオールグレンを軟禁して
いたわけではないことがわかります。きっと、いつか出て行くと
思っていたのでしょう。しかし、オールグレンは氏尾に剣術を習
い、村のこどもと遊び、吉野の村の人気者になっていきます。
 そういうなかで、オールグレンは途中から自分がどういう家に
住んでいるか知るのです。神社の小部屋にまるで生きているよう
に置かれている赤い鎧の男について勝元に質問し、すべてを知っ
たのです。
 そういう伏線があって、印象に残るシーンがやってきます。そ
れは政府軍との戦いが決まったある夕暮れ、たかの家でオールグ
レンは正座してたかと向き合っています。飛源もそこにいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 たかの家/夕暮れ
  飛源:お前も白人と戦うのか?
  オールグレン:そうです。もし、来れば戦う。
  飛源:どうしてだ?
  オールグレン:愛する人を殺すから。
 オールグレンを見るたか。心が動いている。突然、飛源は立ち
 上がると部屋から飛び出して行く。たかを見るオールグレン。
  たか:武士道は子供には、分かりにくいものなのです。まし
     てや、あの子は父を失ったのですから。
  オールグレン:飛源の父は自分が殺した。だから怒っている
         のでは・・・。
 いつまでも、それにこだわるオールグレンを見て、たかの顔に
 笑みが浮かぶ。
  たか:いいえ。あの子は。あなたが死んでしまうのが怖いん
     です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 とても印象に残る素敵なシーンだったと思います。戦いで死ん
だ者を天命と考えて、それがたとえ肉親でも、こだわりを捨てて
個人的恨みをいっさい抱かない――なかなかできることではない
ですが、勝元やたかの態度がそれを示しています。
 それにしてもたかを演じた小雪という女優――心理的に複雑な
役柄を印象深く演じていると思います。
               −− [ラストサムライ/07]

fwXgTCx.jpg
posted by 平野 浩 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。