警察官僚出身とはいえ、有力政治家の後藤田正晴氏の力を借りて
まで、裏金作りの常習犯として告発されている加納駿亮の福岡高
検検事長就任を実現させ、検察人事の独立を守ったとされる原田
明夫検事総長自身はどういう人物なのでしょうか。
原田明夫氏は法務省事務次官のときに、裏金スキャンダルで辞
任した則定衞元東京高裁検事長と一緒に銀座のクラブなどに頻繁
に出没していた取り巻きの一人であり、法務省の裏金事件に深く
関わっている人物です。
官僚──とくに法務検察の裏金作りは常態化しており、彼らは
このことについて罪悪感は持っているとは思えないのです。この
裏金作りの詳細について明らかにしたブログが突然パスワードな
しには入れなくなっています。特定秘密保護法の関係でしょう。
さて、このとき小泉内閣が法務検察に突き付けた条件とは次の
2つのことです。もちろん、はっきりと口にしたのは「1」のみ
で、「2」は暗黙の約束であることはいうまでもないことです。
―――――――――――――――――――――――――――――
1.加納駿亮を不起訴処分にすること
2.現小泉内閣に対して協力すること
―――――――――――――――――――――――――――――
このことを検察側が了解すると、森山真弓法相は、記者会見を
開き、検察の裏金疑惑を一切否定し、大阪高検は2001年11
月13日、加納駿亮の裏金問題は「嫌疑なし」として、不起訴処
分にしたのです。その後、三井環氏は検察審査会へも審議申し立
てをしたのですが、「不起訴不当」の議決でチョン。このときは
強制議決はなかったのです。ところで小泉内閣による「2」の要
求は、まさに検察に対する小泉版の「指揮権発動」そのものだっ
たのです。小泉内閣は、検察をフルに使って、政敵を次々と失脚
に追い込んだのです。政敵とは次の5人です。
―――――――――――――――――――――――――――――
1.村上 正邦 ・・・ KSD事件
2.三井 環 ・・・ 検察組織の敵
3.鈴木 宗男 ・・・ やまりん事件
4.田中真紀子 ・・・ 小泉改革妨害
5.村岡 兼造 ・・・ 日歯連闇献金
―――――――――――――――――――――――――――――
5つの政敵のそれぞれの内容については、平野貞夫氏の本から
引用します。
―――――――――――――――――――――――――――――
まず、2001年には、参議院のドンと呼ばれ、小泉の政敵
となっていた村上正邦がターゲットとなった。東京地検特捜部
はKSD(財団法人ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団)
事件に絡み、同年3月に、受託収賄容疑で逮捕している。
続く2002年4月には、検察の裏ガネ問題を告発し、小泉
内閣を結果的に窮地に追いやる可能性のある大阪高検公安部長
の三井環が、電磁的公正証書原本不実記録・同供用、詐欺、公
務員職権濫用の容疑で逮捕されている。
同年5月には、外交官の佐藤優が鈴木宗男事件に絡む背任容
疑で逮捕される。そして、同年6月には、小泉の政敵である鈴
木宗男衆議院議員が、製材業者の「やまりん」からのあっせん
収賄容疑で逮捕されるのである。
検察の動きは表に出なかったが、同年8月には外務省を引っ
かき回して小泉改革のガンとなった田中眞紀子が、公設秘書給
与流用疑惑で議員辞職に追い込まれている。これは後に東京地
検特捜部が捜査を行ったが、不起訴処分になった。
さらに2004年9月には、日歯連ヤミ献金疑惑で、自民党
の最大派閥であった橋本派の村岡兼造が在宅起訴されることに
なる。小泉が内閣総理大臣として在任中に、6人もの政敵が検
察によって屠られているのである。人物といい、タイミングと
いい、あまりにもでき過ぎている捜査といえないだろうか。
──平野貞夫著
「小沢一郎/『特高検察』が犯した7つの大罪」/講談社刊
―――――――――――――――――――――――――――――
もうやりたい放題です。小沢事件と違ってあまり報道されない
ので、本当に有罪だと思っている人は多いと思います。佐藤優氏
を含めた5つの事件はすべて冤罪です。取り調べ検事が「国策捜
査」と明言したように、検事にとってはまさに「小泉内閣の指揮
権発動」そのものであったからです。良い悪いではないのです。
ちなみに、日歯連の闇献金のときに小泉内閣の下で法務省刑事
局長をしていたのは樋渡利秋という人物であり、一連の小沢事件
に対してゴーサインを出した検事総長です。さらにこのとき、特
捜検事をしていたのはあの大鶴基成氏です。何のことはない。小
沢事件で捜査に当たった特捜検察の中枢は、小泉内閣当時の偏向
捜査をした検察陣なのです。彼らには、罪の意識などかけらもな
いのです。
2010年2月4日、民主党の小沢幹事長に対して検察が不起
訴処分を出したとき、現安倍内閣の中心人物の2人は次のような
興味深いコメントを出しているのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
◎小沢氏の不起訴は、鳩山首相による指揮権発動である。
──安倍晋三氏
◎小沢氏は「灰色幹事長」である。 ──麻生太郎氏
―――――――――――――――――――――――――――――
当時の安倍晋三氏が「指揮権発動」という言葉を使っているの
は誠に象徴的です。安倍氏は内閣官房副長官として小泉氏を近く
で支えた人物であり、小泉政権と法務検察との関係を知らないは
ずはないのです。そのため、「鳩山首相による指揮権発動」とい
う言葉を使ったものと思われます。政権の意のままに動く検察も
検察ですが、ウラ取引を利用してそれを政敵潰しに使う政権も許
すことはできません。 ─── [自民党でいいのか/108]
≪画像および関連情報≫
●天木直人のブログ/2010年9月9日
―――――――――――――――――――――――――――
嫌な感じがする。鈴木宗男のこのタイミングでの有罪確定の
事だ。鈴木宗男事件が国策捜査なのか、冤罪なのか、それを
判断する材料は私にはない。しかしこのタイミングで鈴木宗
男が収監される事には明らかな作為を感じる。有罪確定なら
もっと早くそれができたはずだ。ここまで引き伸ばしたのな
ら民主党代表選挙の後に引き伸ばす事は出来たはずだ。小沢
一郎を徹底して支持してきた鈴木宗男をこのタイミングで収
監する。どうやら小沢総理誕生を阻止する勢力が本気で小沢
潰しに出たようだ。小沢一郎は負けるかもしれない。しかし
菅直人がそれで勝ったと思ったら大きな間違いだ。もし小沢
一郎が負けたら、猛烈な菅民主党政権に対する反発が国民か
ら起きてくる。菅民主党政権は行き詰まる。菅は負けてしま
えば終わりだが、勝っても負ける宿命にある。小沢は負けて
こころざしを遂げるのかもしれない。小沢は勝ってよし、負
けてもよし、である。 http://bit.ly/1gvVVeh
―――――――――――――――――――――――――――
原田 明夫元検事総長
昭和50年8月29日 金曜日 官報 第14598号 4頁
『 福山哲郎(陳哲郎)昭和三十七年一月十九日生 日本国に帰化の件は、これを許可する。昭和50年8月29日付 法務大臣 稲葉修 』
福山 哲郎(ふくやま てつろう、1962年1月19日 ‐ )は、日本の政治家。
学位は修士(法学)(京都大学・1995年)。参議院議員(3期)、
参議院内閣委員会理事、学校法人龍谷大学理事、学校法人瓜生山学園理事。
菅内閣における内閣官房副長官。
民主党日韓議員交流委員会(幹事)
外国人参政権推進。
多重国籍推進。
人権侵害救済法案推進。
北朝鮮への経済制裁に慎重。
2013年12月4日(水)の参議院 国家安全保障特別委員会において、民主党を代表して安倍首相に「秘密保護法案」の撤回を要求した。
朝日新聞 DIGITAL
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/03/the-state-secrets-bill_n_4380393.html