これについて、GClu社の佐々木陽社長は、次のキーワード
を示しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
3C + エキスパンド + オープン
―――――――――――――――――――――――――――――
まず、「3C」ですが、これはグーグルが挑戦する3つのキー
ワードです。具体的には、次の3つを意味しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
1C ・・・・・ クラウド
2C ・・・・・ コネクティビティ
3C ・・・・・ クライアント
―――――――――――――――――――――――――――――
第1の「C」は「クラウド」です。
グーグル社の場合、「クラウド」では、次の2つのアプローチ
があります。
―――――――――――――――――――――――――――――
1.「グーグルマップ」と携帯電話のシームレスな連携
2.「ウェブキット」というフルブラウザをOSに搭載
―――――――――――――――――――――――――――――
こうすることで、携帯電話でもグーグルのクラウドと連携でき
るようにすることができます。ところで「ウェブキット」とは何
でしょうか。
「ウェブキット」(WebKit)というのは、アップル社によって
開発されたシステムフレームワークの名称です。ウェブキットは
ウェブページの描画――レンダリングやアプリケーションとして
のインターフェースを形成するためのフレームワークとして用い
られています。
ウェブキットは、レンダリング・エンジン「KHTML」を搭
載しているMacOS−X標準のブラウザ「サファリ」をはじめ
として、ダッシュボードやメール、RSSリーダーなど、Mac
OS−Xにおけるさまざまなアプリケーションで採用されている
のです。つまり、アップル社の技術です。
第2の「C」は「コネクティビティ」です。
コネクティビティでは、いつでもどこでも誰でも簡単にリアル
空間とサイバー空間を連携することが求められています。アンド
ロイドでは、最大の期待、最大の目的を持っているテーマです。
グーグル社としては、家の外でもグーグルのサービスを使える
デバイスが必要なのです。そのために、アンドロイド・プラット
フォームを提案したのです。これは、アンドロイドでなくても、
アイフォーンでもブラックベリーでもかまわないのです。
第3の「C」は「クライアント」です。
ここでの狙いは、「JavaScript」/ジャバスクリプトを高速に
動かすことなのです。ウェブキットを搭載することで、PCと同
等のブラウジング能力、レンダリング能力を獲得することができ
るのです。
アップル社の場合、独自の3Cモデルを作ろうとしています。
クラウドとしては、「モバイルミー」、デバイスはアイフォーン
を使うという垂直型です。一社で3Cを完結しようとしているの
です。しかし、アップル社はグーグルのサービスと緊密に連携す
るモデルをとっているのです。また、クラウドで足りないところ
は、マイクロソフトとでも連携する姿勢です。
グーグル社としてはネット・サービスに強みを持っているので
ネットから端末に向かうというアプローチをとろうとしているの
です。すなわち、ネット上だけでできていたことを携帯電話まで
広げて、どこでもグーグルにつながるようにしようとしているの
です。それがアンドロイドなのです。
これに対してマイクロソフト社は、ハードウェア――PC/サ
ーバーからネット側へ攻め上がる戦略を取っています。佐々木陽
氏は、マイクロソフト社が提供している携帯端末向けのウインド
ウズ7は、アイフォーンやアンドロイドとほぼ同格であると考え
ています。
しかし、今のところアップル社のアイフォーンが先行しており
大きく世界シェアを伸ばしていることは既に述べた通りです。ま
た、最近になってグーグル社が「ネキサスワン」という名前のス
マートフォンを発売するという次のニュースが流れています。
―――――――――――――――――――――――――――――
グーグルブランドで発売されると言われているスマートフォン
――Nexus One が、米通信連邦通信委員会(FCC)の承認を得
ていることが分かった。FCCのWebサイトで、製造元であ
るHTCが9月に提出した申請書などが公開されている。その
中にはFCCの認可ラベルもあり、ラベルにはNexus Oneと書
かれている。 ――2009年12月15日「せかにゅ」
―――――――――――――――――――――――――――――
携帯電話のノキアもクラウドへの挑戦をはじめています。ノキ
アのクラウドは「Ovi」――フィンランド語で「ドア」――と
いう名称を使い、自社でクラウドサービスを用意したアプリケー
ションの配信をはじめています。
3C以外のキーワードの「エキスパンド」――拡張性です。こ
れはアイフォーンの「アップストア」と同じ考え方です。それか
ら「オープン」というキーワードがあります。佐々木氏によると
「オープン」はどちらかというと下の層のポリシーであり、アン
ドロイドを冷蔵庫やカーナビやテレビに入れるということも可能
になるといっています。
いずれにせよ、これからの携帯電話、とくにスマートフォンは
3Cモデルを標準で装備しないと、世界では売れなくなることは
間違いないと思われます。
添付ファイルとして、各社のプラットフォームの比較表を付け
てあります。これを見ると、アップル社の技術が多く入っている
ことが分かります。─[クラウド・コンピューティング/48]
≪画像および関連情報≫
●JavaScriptとは何か
―――――――――――――――――――――――――――
JavaScript はスクリプト言語である。主に Webブラウザ
上で動作し、HTMLの動的書き換えや入力フォームの自動
補完など、ウェブページの使用感向上を目的として使用され
たり、リッチクライアントアプリケーションの構築に使われ
る。文法は、プロトタイプベースのオブジェクト指向型であ
る。多くの場合は、C言語に似た手続き型のようなスタイル
で書かれるが、関数型言語とも多くの類似点がある。近年で
はその柔軟な設計が評価され、様々なアプリケーションで自
動実行の用途におけるマクロ言語としても採用されている。
――ウィキペディア
―――――――――――――――――――――――――――
●表の出典 ――日経コミュニケーション編
『iPhone の本質とAndroidの真価』より
携帯各社のプラットフォームの比較