2009年12月18日

●「アンドロイドの4つのキーワード」(EJ第2718号)

 現在、携帯電話は少しずつスマートフォン化しつつあります。
スマートフォン化すると、電話はスマートフォンのひとつのアプ
リになり、いわゆる「電話機」というイメージから離れていくこ
とになります。
 キャリアの立場からすると、総収入のほとんどを音声電話が占
めていることでもあり、いわゆるケータイが電話機から離れてい
くことは望ましいことではないはずです。したがって、何とか電
話を守ろうとします。そのひとつの象徴がLiMoという団体の
設立にあらわれていると思うのです。
 NTTドコモが「FOMA905i」――LiMoのRIによ
る開発――を発表したとき、当時の中村維夫社長は次のように述
べているのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
 もう905iで3G(第3世代移動体通信)の携帯電話は完成
 形に近づいた。すべての機能を標準搭載した。
               ――日経コミュニケーション編
          『iPhone の本質とAndroid の真価』より
―――――――――――――――――――――――――――――
 この発言には、これからの携帯電話というものがOSやソフト
ウェアによって決まるという考え方が微塵も見えていないような
気がします。もはやこれまでのように、機能を屋上屋のように重
ねていくだけでは差別化はできないということに気がついていな
いように思えるのです。
 そういう意味で携帯電話の将来を占う場合、グーグル社のアン
ドロイドは重要な位置を占めることは間違いないところです。そ
こでアンドロイドについて、既出のGClue社の佐々木陽副社
長の意見を参考にして述べることにします。GClue社は20
00年4月頃から携帯アプリを制作している会社です。
 ところで「プラットフォーム」とは何でしょうか。このあたり
の定義から明確にしておく必要があります。
 佐々木陽氏は、グーグル社がアンドロイド発表時に提示した4
つのキーワードを分析すると、アンドロイド・プラットフォーム
の定義が見えるといっています。
 第1のキーワードは次の言葉です。ちなみに「Apps」とはグー
グル社が提供するオンラインアプリケーションのこと。Gメール
やGカレンダー、Gドキュメントといったお馴染みのアプリケー
ションのことです。
―――――――――――――――――――――――――――――
  第1のキーワード/ Apps are created equal.
―――――――――――――――――――――――――――――
 これは「すべてのアプリケーションは対等に扱われる」という
意味です。ブラウザも電子メールも、すべてがアプリケーション
として起動するというわけです。
 今までのケータイでは、これらはメーカーがハードに組み込む
アプリ――ネイティブ・アプリ――だったのですが、グーグル社
では、基本的にすべてのアプリがダウンロードして実行できると
いう仕組みになっているのです。これが「イコール」という意味
になります。
 第2のキーワードは次の言葉です。
―――――――――――――――――――――――――――――
  第2のキーワード/ Apps can easily embed the web.
―――――――――――――――――――――――――――――
 これは「簡単にウェブを取り込める」という意味です。専門的
になりますが、自分で作ったアプリの中にブラウザを簡単に組み
込めるということです。自分の携帯アプリの中にブラウザ・コン
ポーネントを気軽に、非常にシンプルに、コードでいうと3行ぐ
らいで組み込める構成になっているのです。
 第3のキーワードは次の言葉です。
―――――――――――――――――――――――――――――
  第3のキーワード/ Apps can run in parallel.
―――――――――――――――――――――――――――――
 これは「アプリが並行して複数起動する」という意味です。今
までのケータイでは、あくまで動くのは1つのプロセス、1つの
アプリだけだったのです。しかし、アンドロイドでは複数のアプ
リが同時に作動するのです。PCでは当たり前のことですが、ケ
ータイにおいては革命です。
 第4のキーワードは次の言葉です。
―――――――――――――――――――――――――――――
  第4のキーワード/ Apps without borders.
―――――――――――――――――――――――――――――
 これは「アプリには境界はない」という意味です。ここでいう
「境界」とは何でしょうか。佐々木陽氏は「境界」について、次
のように述べています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 例えば、Webと携帯アプリが連動するゴルフゲームを作りま
 した。「グーグル・マップ」でゴルフ場を選択、そのコース1
 にキャラクタを配置してマップ上でゴルフゲームができます。
 大阪大学に留学していた「Enkin」 (遠近)というドイツ人のチ
 ームは、僕らとは異なる定義をしました。彼らの考えた境界は
 リアルとバーチャルの境界線。この境界線をなくすというアプ
 ローチです。彼らはまず、電子コンパス(地磁気センサー)、
 重力センサー、GPS(全地球無線測位システム)を搭載する
 デジタルカメラを作りました。端末が向いている方向や位置の
 情報をセンサー群から取り出し、パソコンのアンドロイドのエ
 ミュレータ上で動かすアプローチです。例えば、ある駅に到着
 したときにどの方向を向いていて、目的地まであと何メートル
 かという情報を出せます。  ――日経コミュニケーション編
          『iPhone の本質とAndroid の真価』より
―――――――――――――――――――――――――――――
        ──[クラウド・コンピューティング/46]


≪画像および関連情報≫
 ●GClue社はどういう会社か
  ―――――――――――――――――――――――――――
  日本のケータイ電話電話向けのコンテンツやミドルウエアの
  開発経験を生かし、オープン・プラットフォーム向けコンテ
  ンツやミドルウエアの開発を行っております。2009年現
  在、携帯電話の契約者数が40億契約を突破しました。アイ
  フォーン/アンドロイドにより開かれたオープンな世界が、
  あたらしいモバイルユーザエクスペリエンスを実現し、世界
  中に広がりつつあります。2012年には、世界の20億人
  以上がオープン・プラットフォームに移行していくものと予
  想しています。その時に必要なコンテンツやミドルウエアを
  世界に先駆け、会津から発信していこうと考えております。
               ――GClue社のサイトより
  ―――――――――――――――――――――――――――
 ●写真出典/日経コミュニケーション編
       『iPhone の本質とAndroid の真価』より

佐々木陽氏.jpg
佐々木陽氏
posted by 平野 浩 at 04:13| Comment(0) | TrackBack(0) | クラウド・コンピューティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック