ています。この事件について、中国政府は全貌を明らかにしてお
らず、実際に何が起きたか真相は闇の中です。しかし、中国政府
が若者を中心とするクーデターを強く弾圧したことはほぼ間違い
がないといわれています。
とくに米民主党は人権問題にはとりわけ厳しい政党であり、本
来であれば、中国政府に対し、チベット問題やミャンマー問題の
解決を前ブッシュ政権以上に強く要請すると思われたのですが、
中国政府に米国債の購入を依存しなければならないという事情か
らか、中国政府の人権問題への批判を封印しているのです。
そんな状況において、当のオバマ大統領が天安門事件の正当性
を主張するチャス・フリーマン元大使を国家情報会議(NIC)
委員長に任命する人事を発表したので、米議会で保守グループを
中心に反対の大合唱が巻き起こったのです。
どうやら、チャス・フリーマン元大使周辺には「中国とサウジ
アラビアがカネを支払っている」とか「中国とサウジアラビアの
手先」という非難が一気に飛び交ったようです。とくに米下院議
長のナンシー・ペロシ氏あたりがその先頭に立って反対したとい
われています。
ナンシー・ペロシ議長は、中国政府の人権抑圧政策にきわめて
厳しい態度をとっており、天安門事件やチベット動乱における中
国政府の行為を強く批判しているため、民主党内では最も中国に
厳しい議員の一人といわれています。ペロシ議長は、1991年
の中国訪問では天安門広場において、「中国の民主化のために犠
牲になった人たちへ捧ぐ」と中国語と英語で書かれた幕を掲げ、
天安門事件の弾圧に抗議の姿勢を明らかにしたほど、この問題に
関しては厳しい姿勢を持つ議員なのです。
遂にこの問題はテレビでも取り上げられ、あるテレビのキャス
ターは、次のようにオバマ大統領を批判し、だんだん騒ぎが大き
くなっていったのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
オバマ大統領がいったい何を考えているのか想像もつかない。
諜報活動だけでなく、国家そのものも、あまり重要だと思って
いないのだろう。―日高義樹著『オバマ外交で沈没する日本』
徳間書店刊
―――――――――――――――――――――――――――――
このようにあまりにも批判の声が大きかったので、オバマ大統
領はこの人事を取りやめ、代わりにデニス・ブレア海軍大将を任
命したのです。
この国家情報会議議長の人事をめぐる騒ぎをみると、オバマ大
統領がどのような意図でこの人事を考えたのかがみえてきます。
これについて、日高義樹氏は次のようにオバマ大統領の姿勢を批
判しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
NIC委員長の最初の人選がチャス・フリーマンであったこと
は、オバマ大統領が基本的には中国の機嫌をとろうとしたから
だと言わざるをえない。チャス・フリーマンは最近のワシント
ンの集まりでこう述べている。「中国の指導者は、天安門事件
の中心になった趙紫陽のまちがいを繰り返すまいと決意してい
る。趙紫陽は中国の反政府主義者をあまりにも甘やかした。彼
は大きなまちがいを犯してしまった」。こうしたチャス・フリ
ーマンの考え方に同調しているとすれば、オバマ大統領はあま
りにも現在の中国の指導者に肩入れしすぎているとしか言いよ
うがない。こうした考え方がオバマ大統領とアメリカの政府の
考え方であるとすれば、アメリカ政府は現在の中国の軍事力の
増強や対北朝鮮政策、ミャンマーに対する政策、さらには、チ
ベットに対する政策をも全面的に受け入れていることになる。
――日高義樹著『オバマ外交で沈没する日本』
徳間書店刊
―――――――――――――――――――――――――――――
オバマ大統領が中国におもねっていることを示すもうひとつの
人事があります。それは、ワシントン州のゲイリー・ロック知事
を商務長官に任命したことです。
商務長官というポストはきわめて政治的なポストなのです。し
たがって、歴代の大統領は自分の友人や腹心を商務長官に任命し
てきたのです。クリントン大統領は民主党の大物であるシカゴの
デイリー市長の息子を商務長官に任命したし、ブッシュ大統領は
長年の石油業界の友人であるドン・エバンズ氏を商務長官に任命
しているのです。
オバマ大統領も最初は政治的な友人であるニューメキシコ州知
事を商務長官に任命しようとしたのです。もともと米国西部から
中西部というと、共和党が強いのですが、ニューメキシコ州だけ
は、唯一の民主党の牙城であり、それをまとめているのがリチャ
ードソン知事なのです。
ところが、米国のマスコミがリチャードソン知事が税金を納め
ていないことを暴き立てたため、オバマ大統領はリチャードソン
知事の商務長官起用をあきらめざるを得なかったのです。
そこでオバマ大統領は、共和党ではあるが、経済政策上共通な
考えを持っているという理由から、ニューハンプシャー選出のグ
レッグ上院議員を商務長官に任命しようとしたのです。しかし、
商務省から国勢調査権の権限を取り上げて、ホワイトハウスに移
すという条件をつけたのです。
この国勢調査権は大変大きな権限なのです。なぜなら、米国で
は、国勢調査に基づいて下院議員の定数が決められるので、この
大事な調査をホワイトハウスに移すと、データを有利に使うこと
ができるのです。そのため、この調査権限は共和党には渡せない
という大統領の意思が働いたのです。
しかし、これに反発したグレッグ上院議員は、商務長官就任を
断ったのです。そこでオバマ大統領が選んだのがワシントン州の
ゲイリー・ロック知事なのです。―――[オバマの正体/37]
≪画像および関連情報≫
●ナンシー・ペローシ下院議長について
―――――――――――――――――――――――――――
メリーランド州出身。カルフォルニア州サンフランシスコな
どを選挙区とし下院議員として11回当選を果した民主党の
ベテラン議員。父親もメリーランド州の下院議員、同州ボル
チモア市長を務めた。夫は投資家で資産家。5人の子供を育
て、1987年下院に立候補し、初当選。2003年には、
リチャード・ゲッパートの引退に伴い民主党下院院内総務と
なる。2006年の中間選挙で民主党が下院で過半数を獲得
したことにより、2007年1月、ペローシは女性としては
じめて初の第60代下院議長に就任した。
――ウィキペディア
―――――――――――――――――――――――――――
ナンシー・ペロシ下院議長