2009年07月29日

●「ストレステストで何がわかったか」(EJ第2622号)

 2009年5月7日のことです。オバマ政権は、金融機関19
社を対象に実施した「ストレステスト/健全性審査」の結果を発
表しています。これら19社は、資産が1000億ドルを超える
大手銀行持株会社です。この19行で米国の銀行の総資産の3分
の2、総融資の半分以上を占めているのです。
 ストレステストというのは、金融市場での不測の事態が生じた
場合に備えて、ポートフォリオ(ポジション)の損失の程度や損
失の回避策をあらかじめシミュレーションしておくリスク管理手
法のことをいうのです。
 本来のストレステストでは、一般に発生確率が低いと考えられ
るリスクシナリオをいくつか用意すると共に、ヒストリカルデー
タから異常な環境下のものを抽出し、その発生確率や変動パター
ンを当該シナリオに当てはめて、現在のポジションが抱える潜在
的なリスク量を計測し、不測の事態に備える狙いがあります。
 このストレステストは、TALPの残金が1000億ドル程度
になったときに行われていることをアタマに置いておく必要があ
ります。ストレステストの結果は次のようになっています。
―――――――――――――――――――――――――――――
  ≪資本増強が必要ない銀行≫ ・・・・・・・・・・ 9行
   ・JPモルガン・チェース
   ・ゴールドマン・サックス
   ・USバンコープ
   ・バンク・オブ・ニューヨーク・メロン
   ・ステート・ストリート
   ・キャピタル・ワン・フィナンシャル
   ・BB&T
   ・アメリカン・エクスプレス
   ・メットライフ
  ≪資本増強が必要な銀行と必要額≫ ・・・・・・ 10行
   ・バンク・オブ・アメリカ        339億ドル
   ・ウェルズファーゴ           137億ドル
   ・GMAC               115億ドル
   ・シテイグループ             55億ドル
   ・リージョンズ・ファイナンシャル     25億ドル
   ・サン・トラスト             22億ドル
   ・キー・コープ              18億ドル
   ・モルガン・スタンレー          18億ドル
   ・フィフス・サード・バンコープ      11億ドル
   ・PNGフィナンシャル           6億ドル
―――――――――――――――――――――――――――――
 資本増強が必要な銀行10行の必要資本額の総計は746億ド
ルであり、TARPの残額といわれる1000億ドルの範囲内に
入っています。しかし、これはかなり苦しい数字であり、また作
為的な数字であるという専門的な見方があります。いずれにせよ
これにより当面議会の反対の強い資金枠の増加はやらないでも済
むというメッセージを発したかたちになっています。
 FRBのバーナンキ議長は、ストレステストの結果公表に先立
つ講演で次のように楽観的見通しを示しているのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
 対象の19行は、いずれも債務超過のリスクはない。ストレス
 テストの審査結果は、銀行の貸し出し能力に関する信頼感を市
 場にもちらすであろう。     ――バーナンキFRB議長
―――――――――――――――――――――――――――――
 ゴールデン・ウィーク明けに米国のダウは8000ドル台に乗
り、日経平均も9000円台まで戻しましたが、これはストレス
テストの結果を反映したものと見ることができます。しかし、こ
れは作られた相場そのものといえます。
 ところで、ゴールドマン・サックスはストレステストでは「資
本増強が必要ない銀行」に入っています。また、1〜3月期の当
社の決算も黒字になっていますが、これは既に述べたTALPの
特別融資のおかげなのです。
 また、1〜3月期の決算ではシティグループも黒字になってい
ますが、ゴールドマン・サックスにしても、シティグループにし
ても、これは「時価会計基準の緩和」を利用した結果であると考
えられるのです。
 不良債権を多く抱え込んだ場合、時価で資産を査定すると不良
債権に対する引当金を多く積まなければなりませんが、時価で評
価しなくてもよいとなると、資産査定はラクになり、引当金の額
は大幅に減少するのです。それも、資産については時価評価を行
わず逆に負債については時価評価を行い、負債評価益を計上する
などかなりいい加減な会計処理を行っているのです。これでは、
「粉飾決算」といわれても仕方がないでしょう。
 浜田和幸氏によると、このストレステストがはじまる前の時点
で19行のうち16行は破綻同然の状態であるというのです。そ
のため米当局と銀行の間で激しいやりとりがあり、資本不足額の
再算定が行われたものと思われます。要するに数字合わせです。
何しろ、破綻同然の16行のうち、2行が現実に破綻するだけで
政府の保証枠はすべてなくなるといわれています。浜田氏は19
行の現状について次のように述べています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 もし、こうした見方が正しいなら、オバマ政権とウォール街の
 仲間たちは最終的な破綻を先送りしているだけである。ストレ
 ステストも厳格に行われたのか疑わしく、ともかく時間を稼い
 でドルを刷り増ししているのが、いまのアメリカのリアルな姿
 なのではないか。最終的にアメリカの銀行は5つに絞られるの
 ではないかと、大方の関係者はみている。しかし、それとて、
 現在のシナリオがうまくいっての話である。
     ――浜田和幸著、『オバマの仮面を剥ぐ』/光文社刊
―――――――――――――――――――――――――――――
                −―[オバマの正体/12]


≪画像および関連情報≫
 ●事前リークの多いオバマ政権
  ―――――――――――――――――――――――――――
  今朝方、発表された米ストレステスト。事前観測と若干のブ
  レはありながらも、既に周知されていた内容がマーケットに
  公開されたという政府主演の茶番劇。事前リークによって市
  場、株価、投資家の反応を見た上で、金融機関側と当局者側
  による微妙な味付けで施された内容といえよう。シティの資
  本不足を巡っては、最悪の場合、数百億ドルの資本不足にな
  るのではないかとの事前情報も入手していたが、発表された
  結果は優先株を普通株に発行する”予定”までも認められた
  のだから、今さらこの結果を議論する必要もないだろう。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0508&f=business_0508_120.shtml
  ―――――――――――――――――――――――――――

ガイトナー財務長官とバーナンキ議長.jpg
ガイトナー財務長官とバーナンキ議長
posted by 平野 浩 at 04:18| Comment(0) | TrackBack(0) | オバマの正体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック