しょうか。
まず、経済失政三銃士のうちで抜けたのは、ポールソン前財務
長官なのです。その後任はガイトナー財務長官、バーナンキFR
B議長は留任です。
これに加えて「国家経済会議」というものがあって、ホワイト
ハウスに置かれています。この会議の委員長にオバマ政権では、
ローレンス・サマーズという人物が就任しているのです。
ところで、国家経済会議とはどういう組織なのでしょうか。
この会議ができたのは、1993年のクリントン政権時代のこ
とです。つまり、民主党政権のときなのです。クリントン政権で
は、「軍事的安全保障」と並んで「経済的安全保障」という考え
方に立って、国家安全保障会議と同じ機能を果たすことが期待さ
れて、大統領令によってホワイトハウスに設立されたのです。
したがって、国家経済会議委員長はホワイトハウスの中にいつ
もいるわけであり、大統領にいつでも進言できる立場にあるので
す。会議の目的は、ホワイトハウスにおいて経済政策の一貫性を
維持することにあり、また、各経済官庁の調整を図って政策立案
を行なうことです。
したがって、国家経済会議委員長は経済のベテランであるとと
もに、相当の大物である必要があります。そういう意味から、財
務長官の経験者が多いのです。
クリントン政権において最初の国家経済会議委員長になったの
は、ロバート・ルービン元財務長官です。ルービンは、1993
年から1995年まで委員長を務めたのです。
オバマ政権のサマーズ国家経済会議委員長もクリントン政権の
後半期の財務長官の経験者です。ところで、このサマーズ委員長
只者ではないのです。
サマーズ氏は、財務長官退官後はハーバード大学の学長を務め
ていたのですが、女性蔑視発言が問題となり、退任しています。
彼は何でもずばずばと発言するので、たびたび物議をかもすこと
が少なくないのです。財務長官時代のエピソードとして、「サマ
ーズに謙遜さを求めるのは、マドンナに貞操を期待するようなも
の」と評されたように傲岸さを批判されているのです。
現在サマーズ委員長は自動車産業救済などで、「大きな政府」
路線を突っ走っているのですが、10年前のクリントン政権の財
務長官時代には、「市場の自由」の錦の御旗を振っており、完全
な宗旨替えをしているのです。
この宗旨替えについて、ニューズウィーク誌の記者がサマーズ
委員長に聞いてみると、次の言葉が返ってきたといいます。
―――――――――――――――――――――――――――――
一貫性のなさを批判されたときケインズは言ったものだ。有名
な言葉だ。「状況が変われば私は意見を変える。さて、君なら
どうするかね。自分が規制緩和の旗手だったとは思わない。き
ちんと先を見通せていたとは言わないが。
――ローレンス・サマーズ
――ニューズウィーク日本版/3月4日号
―――――――――――――――――――――――――――――
なぜ、サマーズ氏なのかというと、オバマ大統領が惚れ込んだ
からです。オバマ氏は大統領候補だったときに、サマーズ氏から
経済政策のレクチャーを受けたのですが、それがあまりにも素晴
らしかったからだといわれています。そのため、大統領に当選す
るやオバマ氏はサマーズ氏を経済顧問に迎えたのです。
2月27日――米財務省は、経営再建中の米大手銀行シティグ
ループへの追加支援策を発表しましたが、これでシティーは実質
国有化されたことになります。
この銀行救済策は、オバマ政権の経済チームの顔ぶれを見ると
最初から予想されていたのです。これについて大前研一氏は怒り
を隠せないで次のようにいっています。
―――――――――――――――――――――――――――――
今回のシティの救済策は、もっと臭いものがある。というのも
シティの前会長はロバート・ルービン元財務長官であり、ティ
モシー・ガイトナー財務長官とラリー・サマーズ国家経済会議
委員長は、共にルービンの「愛弟子」だからである。つまり、
シティが潰れたらルービンが責任を取らねばならなくなるので
弟子の2人がシティを救ったのではないか、と疑われているの
である。 ――大前研一著
『さらばアメリカ』/株式会社小学館刊
―――――――――――――――――――――――――――――
もっとも最近のサマーズ氏は歳をとったせいか、人間関係に気
を遣うようになったといわれます。しかし、新任の財務長官のガ
イトナー氏は、サマーズ氏には頭が上がらないだろうことは容易
に予想できます。サマーズ氏はホワイトハウスにいるので、毎日
オバマ大統領と話す機会があり、大所高所から経済状況を分析し
説明する能力はガイトナー財務長官よりも高いので、サマーズ氏
の意見が米国の金融危機への対応に少なからず影響を与える可能
性があるといえます。そのためオバマ大統領は、サマーズ氏の
暴走止めとして、ポール・ボルカー氏を議長に据えたのです。
シティの政府管理下入りについて一番問題なのは、シティには
莫大な簿外資産があるということです。シティは本当に悪い部分
は簿外に移しているのです。その額は11330億ドルに達する
といわれます。その内訳は次の通りです。
―――――――――――――――――――――――――――――
住宅ローン証券化商品 ・・・・・ 5780億ドル
消費者ローン商品化商品 ・・・・・ 1220億ドル
その他商品化商品 ・・・・・ 4330億ドル
―――――――――――――――――――――――――――――
この簿外資産がどのくらいあるかが見えないので、各銀行は相
互に強い不安感を持っており、金融市場――インターバンク市場
が機能しなくなっているのです。――[大恐慌後の世界/43]
≪画像および関連情報≫
●ローレンス・サマーズについて
―――――――――――――――――――――――――――
このサマーズ、煮ても焼いても食えない男として有名。そう
いう点では性格が似ているので相通ずるのか、当時、太平洋
を跨いで鎬を削った日本の国際金融局長、榊原英資(現在、
慶応大教授)と親しい。サマーズはただ今大ピンチ。学長の
立場にありながら、講演で、「生まれつきの性差」が原因で
優秀な科学者に女性が少ないといったり、数学や科学のテス
トで高得点を取る女子学生数は男子学生より少ないと口走っ
たのが理由で、キャンパス内外から猛反発を受けた。
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/16620887.html
―――――――――――――――――――――――――――