2009年01月26日

●「オバマ政権とヒラリー疑惑」(EJ第2497号)

 1月23日の新聞に、中国の国内総生産(GDP)の実質成長
率が、2008年10〜12月に前年同期比6.8 %まで落ち込
んだというニュースが伝えられています。
 中国は4兆元を超える内需拡大策を実施して、2009年度通
年で8〜9%を目指す計画ですが、果たしてその目標は達成でき
るのか、いきなり出鼻をくじかれたかたちになっています。なに
しろ、成長率1%で約100万人の新規雇用創出が可能と考えて
おり、毎年1000万人を超える新規労働力が生まれる中国だけ
に、年間8〜9%の経済成長は不可欠なのです。
 ところで、米国ではオバマ政権が誕生し、ヒラリー・クリント
ン氏が国務長官に就任しています。これによって、今後の日米同
盟がどうなるのか、かねてからいわれているように、米中が一層
接近する可能性は高いのかどうか日本にとっては気がかりです。
 毎年10月に北京では共産党大会が開かれることはよく知られ
ていますが、その直前に欧米の企業が20社ほど集まって、中国
各地の治安責任者約500名を招いて懇親パーティーを開いてい
ることは知られていないと思います。その欧米の企業のほとんど
はヘッジファンドであるといわれていますが、そのパーティーは
大変豪華で派手なものであるそうです。浜田和幸氏の本にそのパ
ーティーに出席した中国人の感想が出ていますので、ご紹介する
ことにします。
―――――――――――――――――――――――――――――
 中央でも地方でも権限を持つ役人を接待する欧米のヘッジファ
 ンドが主催するイベントは毎年派手になる一方だ。毎回、豪華
 な料理に酒や踊りがつきもの。まるで身内の結婚式のような感
 じだ。一度味わうと病みつきになる。―浜田和幸著/光文社刊
    『「大恐慌」以後の世界/多極化かアメリカの復活か』
―――――――――――――――――――――――――――――
 もともと米民主党と中国の関係は深いのです。とくにヒラリー
・クリントン国務長官と中国の関係は一層深く、このことから米
国が中国寄りになるのは避けられないと思います。
 いま米国を中心に話題になっているのは、ヒラリー・クリント
ン氏が昨年の大統領選の最中に中国(政府?)から献金を受けて
いたのではないかという疑惑なのです。
 これについては『正論』の2008年1月号に掲載された古森
義久氏のレポートをご覧ください。
―――――――――――――――――――――――――――――
 そもそもチャイナタウンの住民の平均所得は2000年の国勢
 調査では年間2万1千ドルだった。いまの通貨レートでも、約
 230万円という低所得である。その住民全体の45%が「貧
 困層」とみなされた。政治家に寄付をするゆとりはほとんどな
 いはずなのだ。その状況を証明するように、2004年の大統
 領選挙では、全期間を通じて、ニューヨークのチャイナタウン
 の住民たちから民主党候補のジョン・ケリー上院議員に寄付さ
 れた資金は総額2万4千ドルにすぎなかった。ところが今回の
 大統領選では今年4月に同じチャイナタウンの一住民が一括し
 て集めた募金だけでも、ヒラリー女史あてになんと38万ドル
 の献金がなされた。チャイナタウンの住民はそもそも中国から
 アメリカにきたばかりで、アメリカ国籍も永住権もない人たち
 が大多数である。どの角度からみても、いまこの中華街からヒ
 ラリー女史に集中して多額の献金が流れ込むという状況は奇々
 怪々、不可思議なのである。        ――古森義久氏
 http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html
―――――――――――――――――――――――――――――
 次のような事実があります。チャイナタウン関連の中国系献金
者150人中50人以上が届け出た住所などの記載が間違ってい
るか、虚偽であり、大多数は選挙権がなかったのです。
 また、チャイナタウン内部に居住する中国系献金者74人に対
して連絡を取ろうとしたが、とれたのは24人だけであったとい
うことです。そのほとんどは福建省出身であり、同省出身者の協
会組織からの指示で献金したといっているのです。
 ちなみに、米国の選挙法では、大統領選などの連邦レベルの選
挙では、個人が一候補に献金できる上限は2300ドル、献金で
きる資格は、米国の国籍、あるいは永住権の保持となっており、
他人の名前を使っての献金は違法なのです。
 それだけではないのです。中国系ビジネスマンであるノーマン
・シュー(徐)という人物が、ヒラリー・クリントン女史を筆頭
として多くの民主党の政治家たちに多額の献金をしている事実が
発覚したのです。その数は、実に40人に達するのです。その中
には、今回副大統領に就任したジョー・バイデン氏の名前も入っ
ているのです。
 もちろんこうした献金者のバックに中国政府がいるという確証
は何もないのです。しかし、これはどう考えても異常であり、き
わめて疑惑につつまれています。ヒラリー・クリントン氏に大統
領になってもらうと、米国国内の中国系住民の立場が有利になる
ということなのでしょうか、それとも、中国にとって、ヒラリー
氏が大統領になると、好ましい状況が生まれるのでしょうか。
 古森氏は、これがいかに異常なことであるのかについて、次の
たとえを使って説明しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。日本に
 滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となっ
 て、たとえば民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金し
 た人の届け出住所を調べたら、そんな人間は住んでいない。住
 所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
 中国系の大きな組織から出されていた−−。こんな状態を想像
 すればよいのだ。いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に
 起きているかがわかるだろう。       ――古森義久氏
―――――――――――――――――――――――――――――
             ――――[大恐慌後の世界/15]


≪画像および関連情報≫
 ●古森義久氏によるオバマ新政権レポート
  ―――――――――――――――――――――――――――
  米国の第44代大統領に1月20日、バラク・フセイン・オ
  バマ氏が就任する。米国の長い歴史でも初めての黒人大統領
  である。そのオバマ新大統領が当面まず最大の精力を傾けて
  対処にあたらねばならない主要課題の一つは米国の金融危機
  から発した経済大不況である。昨年9月に一気に爆発した金
  融危機は米国の金融システムや世界経済の根本のあり方にま
  で疑問を突きつけ、オバマ新政権にとっても資本主義や市場
  経済の根幹をも再考する作業までをも迫る形となってきた。
  オバマ新政権とともに新たな活動を始める米国連邦議会にと
  っても、この作業は切迫した課題である。
        http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/92/
  ―――――――――――――――――――――――――――

ヒラリー・クリントン氏.jpg
ヒラリー・クリントン氏
posted by 平野 浩 at 04:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 大恐慌後の世界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック