2020年05月08日

●「なぜ、国は客観基準を示せないか」(EJ第5241号)

 新型コロナウイルス退治への安倍政権の対応策は、お世辞にも
合格とはいえないレベルです。それは、緊急事態宣言やその1ヶ
月延長に関してはっきりと見えたといえます。未曾有の危機が発
生したときこそ真のリーダーが見えるといいますが、「本当にそ
うだな」と考える今日この頃です。
 新型コロナウイルスへの対応では、安倍首相の顔がはっきりと
見えないのです。安倍首相は、いいとこの坊ちゃん特有の、苦境
に立つと周辺に丸投げする悪いクセがあります。今回の安倍首相
の対応は明らかに逃げているように感じます。緊急事態宣言での
演説も、役人が作った原稿をプロンプターを見て話しているし、
自分の言葉で訴えていません。だから、説得力に欠けるのです。
主要国のトップのコロナ対策に関する訴えはきちんと自分の言葉
で話しています。プロンプターなんか見ていません。
 しかし、首相の周辺には菅官房長官や二階幹事長など、多少の
問題が起きても、それを鎮静化させる「厚み」というものがあっ
たし、それが長期政権を可能にしていたのです。ところが、今や
菅官房長官も二階幹事長も、官邸から外されているのです。安倍
首相が岸田政調会長を次の総理にしようと画策しているため、官
房長官や幹事長と距離を置いているからです。次の人事で、岸田
政調会長を幹事長に任命させようとしているのです。
 そういう事情で、最近官邸を動かしているのは、菅官房長官で
はなく、経産省出身の今井尚哉総理大臣補佐官や佐伯耕三総理大
臣秘書官であり、布製マスクの全世帯配布や人気アーチスト星野
源の動画への首相のコラボも、すべてこの連中の仕業です。
 そのツケが出たのが、コロナ禍によって収入が半減した世帯へ
の30万円給付プランが、閣議決定後に、国民全員への10万円
給付プランにひっくり返ったことです。こんなことは、普通はあ
り得ないことですが、それが起きています。官邸のメンツは丸潰
れです。官邸内の勢力争いと長期政権に対する倦みが原因になっ
ていると思われます。こういうことが今後も重なると、安倍首相
は政権を投げ出す可能性すらあります。岸田政調会長もトップと
しての資質を疑わざるを得ません。
 国が具体的な自粛要請の解除基準を示さずに緊急事態を31日
まで延長したことに疑問を発した大阪府の吉村洋文知事は、大阪
独自の解除基準を発表し、@〜Bを原則7日間連続達成できれば
15日にも解除を判断すると宣言しています。その基準とは、次
の3つです。
─────────────────────────────
              解除基準   自粛要請基準
  @感染経路不明者数  10人未満     5人以上
  APCR検査陽性率   7%未満     7%以上
  B重傷者病床使用率  60%未満     −−−−
─────────────────────────────
 実際に大阪は、4月15日からこの3基準の達成率を記録して
います。その実績は、Bの「重傷者病床使用率」は4月17日か
ら、@の「感染経路不明者数」と「PCR検査陽性率」は5月2
日から3項目とも5月5日まで連続4日、基準をクリアしていま
す。吉村知事は、この状態が5月8日までの連続7日間クリアで
きるようであれば、15日から段階的に自粛を解除したいと宣言
しています。
 さらに基準の達成状況を大阪府民に知らせる方法として、大阪
城のライトアップの色を利用するとしています。
─────────────────────────────
       達成 ・・・ 緑にライトアップ
       警告 ・・・ 黄にライトアップ
       危険 ・・・ 赤にライトアップ
─────────────────────────────
 実に見事です。吉村知事は早くから手を打っていたのです。3
項目のうち、府知事のできるBの「重傷者病床使用率」、すなわ
ち、ICUの利用率については、早くから取り組み、4月17日
には60%未満を達成し、維持しています。
 ここまでやられると、政府としてのアバウトさが目立ってしま
います。さすがに新型コロナウイルス対策の西村担当大臣は、次
のように大阪府にクギを指しています。
─────────────────────────────
 休業要請の解除は知事の裁量の範囲である。しかし、非常事態
の出口戦略については、国が専門家の意見を聞いて判断し、決め
ることである。           ──西村経済再生担当相
─────────────────────────────
 吉村知事は、安倍首相が14日に一部地域での解除宣言の可否
を検討すると発言したことについて、驚きを隠せないとし、次の
ように述べています。
─────────────────────────────
 首相が14日に一部地域で宣言解除の可否を検討する方針を示
したことには、正直ビックリした。15日に判断することは2日
の段階で僕も公表していたからです。まさか国が1日だけ先手を
打つかたちにしている訳ではないでしょうが、国と大阪が、張り
合ってるわけじゃない。国の基準が実効性の高いものであれば参
考にすればいい。これが国にとって、ひとつのきっかけになれば
いいと思いますが、大阪がやらなければ、国はずっとやらないで
すよ。               ──吉村洋文大阪府知事
─────────────────────────────
 大阪だけではありません。他の自治体も独自の出口を探ろうと
しています。それは政府が客観的基準を示さなかったからです。
いや、示さなかったのではなく、示せなかったのです。なぜなら
「正確な感染状況を把握していない」といいながら、「感染者数
が減る方向である」といっています。そんなことがなんでいえる
のでしょうか。実効再生産者数の計算式を示して欲しいと要請し
ても応じようとしないのです。計算式を批判されるからではない
かと思います。    ──[消費税は廃止できるか/082]

≪画像および関連情報≫
 ●石原良純/新型コロナ実効再生産数に私見「数式を示さない
  と意味があるとは・・・
  ───────────────────────────
   俳優の石原良純氏が4日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニン
  グショー」に出演。新型コロナウイルス対策を検討する政府
  の専門家会議が1日に外出自粛や特定の業種の休業によって
  全国的に新たな感染者が減少傾向に転じているとの分析結果
  を明らかにしたことに言及した。
   会見した尾身茂副座長は、「新規感染者が減少しているこ
  とは間違いない」との認識を示した。しかし、数式などの算
  出方法については明らかにされなかった。
   石原良純氏は「答えが出るにはその前に数式がありますよ
  ね。その数式を示せばいいわけじゃないですか。そうすると
  今度、数式を入れるためには、そこに観測値が入ってくるわ
  けですよね。天気と一緒なんですよね。観測値があって数式
  を作って、それを計算して答えが出るわけじゃないですか」
  と言い、「答えは出ていると。答えは、緊急事態宣言解除す
  るレベルだよと。答えが出ているのに、数式は何だか分から
  ない。それから観測値を何を持ってしているのか。数式を示
  さないと、この数字に意味があるとは全然思えない」と持論
  を述べた。そして、「科学ですからこれ。データを集める。
  それからいろんな数式がある。そして答えが出るはずなんで
  すね。答えだけ見せられても・・・」と首を傾げた。
                  https://bit.ly/3fokmPp
  ───────────────────────────

大阪城のライトアップ.jpg
大阪城のライトアップ
posted by 平野 浩 at 00:00| Comment(0) | 消費税は廃止できるか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。