2020年01月01日

●「新年のご挨拶/2020.1.1」

 EJ読者の皆様、2020年、明けまして、おめでとうござい
ます。EJをいつもご愛読いただき、心より御礼申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
 2019年のEJは、1月4日の第4920号から12月27
日の第5159号までの240本を、営業日の毎日、一日も欠か
さず、お届けしました。その間、同じコンテンツをブログにも投
稿しています。2019年に取り上げたテーマは、次の3つにな
ります。
―――――――――――――――――――――――――――――
 1.米中ロ覇権争いの行方 ・・・・・・・・・・ 82回
 2.中国経済の真実 ・・・・・・・・・・・・・101回
 3.消費税増税を考える ・・・・・・・・・・・ 57回
   ―――――――――――――――――――――――――
                        240回
―――――――――――――――――――――――――――――
 今年は、6日からお届けする2020年のEJについて書くこ
とにします。2019年5月9日、EJは第5000号に到達し
ました。書き始めたのは1998年10月15日、これを第1号
として、以来、21年5ヶ月の営業日の毎日お届けし、昨年の5
月9日に第5000号に達しました。2019年9月18日には
EJ読者による「EJ5000号発行記念祝賀パーティー」を茅
場町証券会館、ホテルオークラレストランニホンバシで盛大に開
いていただきました。この会の開催に関わった方々や、お祝い金
などをご送付いただいた方々に対し、改めて御礼申し上げます。
長い間、EJを支えていただき、有難うございました。
 さて、10月7日からスタートさせた消費税のテーマは、EJ
としては2回目です。2014年1月6日から、同年5月9日ま
での84回、消費税について書いています。動機は、この年の4
月から安部政権は消費税を5%〜8%に引き上げることを決断し
たからです。昨年の2回目のときも、安部政権が10月から消費
税率を10%まで引き上げることを決めたので、書こうと思った
のです。しかし、まだ書き足りません。そこでタイトルは変更し
ますが、事実上の続編を1月6日からスタートさせることにしま
す。そしてこの議論には、ニューヨーク州立大学のステファニー
・ケルトン教授らが主唱するMMT理論(現代貨幣理論)も登場
させるつもりでおります。
 さて、10月1日からの消費税の10%への引き上げ以来、表
面上何事もなく過ぎているように見えます。大納会の日経平均株
価も、2万3656円62銭と比較的高い株価で締めくくること
ができています。しかし、これは日本の実力を表す株価ではない
と思います。米中貿易戦争の思惑が絡んだ株価になっています。
統計数字、専門家の情報をまとめると、2020年の日本経済は
大荒れ必至の情勢です。
 10月の「景気動向指数」は前月より5・1ポイント悪化し、
この悪化幅は、2014年の増税後を上回り、8年7か月ぶりの
大きさです。しかも、3ヶ月連続の悪化です。10月の家計調査
によると、1世帯当たりの消費支出はこちらも前年同月比5・1
%減少していますし、これも2014年4月の4・6%減よりも
落ち込み幅が大きいです。経済評論家の斎藤満氏は、今後の日本
経済について、次のように述べています。
─────────────────────────────
 20年2月に発表される、19年10月〜12月期のGDPは
マイナス成長になるはずです。とにかく足元の景気が良くない。
予想以上に消費が冷え込んでいます。やはり消費税増税はやるべ
きではなかった。なにしろ高齢化が進んだ日本は、全世帯の52
%が年金世帯です。しかも、法人企業統計によると、19年4月
以降、企業が支払った人件費はマイナスです。要するに、日本人
は総貧乏になっている。増税を強行したら、景気が悪化するのは
当たり前です。          ──経済評論家の斎藤満氏
                日刊ゲンダイ新春特別号より
─────────────────────────────
 新聞などメディアは伝えていませんが、求人数も大幅に減って
います。その証拠に政府は、2019年11月の月例経済報告で
「雇用情勢」を下方修正しています。5年ぶりのことです。こう
なると、当然株価にも影響が出てきますが、政府は日銀を使って
必死に株価を支えると思われるので、株高は当面維持されると思
います。しかし、これにも限界があります。実体経済に裏づけら
れた株価ではないので、いつ暴落しても不思議はありません。
 2020年には必ず解散総選挙があります。現有の与党の議席
は次の通りです。
─────────────────────────────
 ◎与党現有議席/314議席
  自民党285/公明党29
 ◎鈴木哲夫氏の予測
  自民党223/公明党28/維新の会10/野党新党180
  共産党12/れいわ6/無所属6
─────────────────────────────
 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は、立憲民主党と国民民主党
などが野党新党になり、共産党が全面的に選挙協力するとの前提
で予測しています。この場合、自民党は単独過半数(233)を
割り込むことになります。安部首相退陣必至です。
 問題は、公明党の集票能力が落ちていることです。1選挙区当
たりの公明票は約1万7000票です。これに対して共産党のそ
れは。2万〜3万票で公明党票を大きく上回っています。
 そして、次の選挙では、野党は「消費税5%減税」を公約に掲
げてくると思われます。そのため、「社会保障と税の一体改革」
で一度増税に賛成している立憲民主党や国民民主党のままではダ
メであり、野党新党として戦う必要があったのです。
 マハティール首相率いるマレーシアでは、公約の6%の消費税
廃止を決断し、実施しています。日本でも今年は消費税廃止が政
治のテーマになると思います。読者の皆様、今年もEJをよろし
くお願いいたします。EJの配信は6日からです。

≪画像および関連情報≫
 ●消費税を廃止したマレーシアはどうなったか?
  ───────────────────────────
   参議院選挙で、2議席を獲得して大躍進を果たした「れい
  わ新選組」。その公約の1つに「消費税廃止」があった。そ
  して山本太郎党首が実例としてあげたのが、マレーシアだっ
  た。実際に政見放送から引用する。
   「消費税は廃止。…実際に、消費税を廃止した国あります
  よ。マレーシアです。マレーシアは、法人税の次に税収の多
  かった消費税を廃止。高級なサービスなどを利用するときに
  かかる金持ち向けの税制を復活させました。なぜ、マレーシ
  アにできたことが、日本にはできないって、いうんでしょう
  か?」(参照:れいわ新選組)
   ちょうどそのころ、おあつらえ向きにとでもいうべきか、
  筆者宅には2人のマレーシア人が滞在していた。ムハンマド
  (34)とアミルディン(25)の2人である。ムハンマド
  は化学で博士号をもつ国家公務員で、アミルディンは大学院
  生で、ちなみにこの二人は従兄弟同士でもある。「消費税廃
  止」の実態を、二人に聞いてみることにした。
  マレーシア人に聞いた「消費税廃止」「今の政権が成立した
  のが、去年の5月だった。先に説明しておくと、マレーシア
  は一院制で議席数は222、つまり過半数をとるには112
  議席が必要ということだな」ムハンマドが切り出した。彼の
  職業は国家公務員、つまり役人である。
                  https://bit.ly/39uGqVM
  ───────────────────────────

令和庚子.jpg
令和庚子
posted by 平野 浩 at 00:00| Comment(1) | 消費税増税を考える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする