2008年10月21日

●「日本は財政危機ではない」(EJ第2434号)

 10月18日付の朝日新聞は、自民党を「財政再建派」と「景
気重視派」に分けて、追加経済対策をめぐるせめぎ合いを記事に
まとめています。
 こんな論議をしている国は日本だけです。他の国は必要なとき
は減税をするなどの財政政策をごく当たり前に使っているのに対
し、日本はこういうくだらない論議をして時間を浪費しているよ
うな気がしてなりません。
 赤字国債に関する麻生首相の発言は、当初の「基本的には出し
たくない」から「赤字国債に『極力』依存しない」にまで後退し
ています。このように首相の発言を後退させているのは、与謝野
経済財政相をはじめとする財政再建派なのです。与謝野氏は次の
ように発言しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 (追加経済対策では)方向性を示し、具体的な税制の抜本改革
 を議論するという2段階を考えている。
                   ――与謝野経済財政相
―――――――――――――――――――――――――――――
 与謝野氏のいう「具体的な税制の抜本改革」とは何を意味する
のでしょうか。
 この「税制の抜本改革」について、福田内閣時代にサンデープ
ロジェクトで田原総一郎氏が与謝野氏に聞いたことがあります。
そのとき与謝野氏は、それが「増税」を意味することを認めたの
です。つまり、「定額減税などをやるときは、増税とセットで行
う」という意味なのです。田原氏はなぜ増税といわないのかと迫
ると、議員は選挙もあるので、増税という言葉は使いたくないの
でこういう表現を使うとぬけぬけといったものです。
 さらに与謝野氏は定額減税の財源を求められると、次のように
いっているのです。与謝野氏は確信犯です。
―――――――――――――――――――――――――――――
 定額減税をやることになれば、やるべきだと主張した人は、税
 制抜本改革から逃げられない。    ――与謝野経済財政相
         2008.10.18付、「朝日新聞」より
―――――――――――――――――――――――――――――
 昨日のEJでも述べたように、財政再建派は景気回復による税
収増による財政再建は最初からやりたくないのです。もし、税の
増収分を財政赤字減らしに当てると、次年度はそれを超える予算
は組めなくなる――したがって、増税による赤字減らしがいちば
ん財務省にとって都合が良いわけです。
 ところで、なぜかくまでに財政再建にこだわるのでしょうか。
それは日本が財政危機であるからというのですが、日本は財政危
機などではないという着目すべき反対意見があります。かつて、
EJではその代表的意見である菊池英博氏の論文を紹介しました
が、今回は高橋洋一氏の意見をご紹介します。
 現在、財務省のいう834兆円は「粗債務/あらさいむ」と呼
ばれるものであり、民間企業でいえば、銀行などから受けている
融資や取引先への原材料費の未払い金などの負債のことです。
 しかし、企業は預金などの内部留保や土地などの資産を保有し
ているので、「粗債務」の数字がそのまま債務とはならないので
す。そうした金融資産を粗債務から差し引いた数字が真の債務に
なります。この数字を「純債務」といいます。高橋洋一氏は真の
日本の債務について次のように述べているのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
 日本政府も、現金・預金や有価証券のほか、年金資金運用基金
 への預託金などの金融資産と、国有財産や公共用財産(道路、
 河川など)などの固定資産を保有している。しかも、日本ほど
 政府が多額の資産を持っている国はない。政府資産残高の対G
 DP比で先進諸国と比べてみるとわかる。日本は150%程度
 なのに対し、アメリカは15%程度。一桁違う。EU諸国と比
 較しても、イギリス30%台、イタリア70%台と、日本の政
 府資産は桁外れに大きい。2005年度末に発表された額では
 日本の政府資産は538兆円にも上っている。これを粗債務か
 ら差し引くと、純債務は約300兆円まで減る。
       ――高橋洋一著、『日本は財政危機ではない!』
                         講談社刊
―――――――――――――――――――――――――――――
 要するに、財務省は多額の金融資産があるのにそれは伏せてお
いて債務だけを強調しているのです。834兆円というのはそう
いう数字なのです。2005年の数字によると日本の政府資産は
538兆円もあるのです。したがって、これを834兆円から引
くと、296兆円になります。
 これに対しては反対はあります。換金できない性質の資産が多
くあるというのです。しかし、そんなことはない、換金できるも
のはたくさんあると高橋氏はいいます。さらに財務省が粗債務だ
けを強調するのは「現在保有している資産は手放す気はあれりま
せん」といっているに等しいというのです。
 そういいながら、2002年4月に国債格付け会社によって日
本国債の格付けが引き下げられると、財務省は一転して次のよう
反論しているのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
 慌てた財務省は「日本は世界最大の貯蓄超過国であり、国債は
 ほとんど国内で消化されている。また経常収支黒字国であり、
 外貨準備も世界最高である」との意見書を格付け会社に送りつ
 けた。   ――高橋洋一著、『日本は財政危機ではない!』
                         講談社刊
―――――――――――――――――――――――――――――
 財務省の主張は何ということない。「純債務で見れば日本は財
政危機ではない」と認めているのです。つまり、国内向けと海外
向けとの発言は正反対なのです。
 ちなみに純債務のGDP比は60%に過ぎないのです。何も問
題はないのです。 ――[サブプライム不況と日本経済/46]


≪画像および関連情報≫
 ●財務省は海外に「粗債務」を働きかけている
  ―――――――――――――――――――――――――――
  財務省が国際機関であるIMFに圧力ならという話がある。
  もちろん確証があるわけではない。IMFは1990年代の
  途中まで純債務の各国統計を中心としていたが、ある時から
  粗債務のデータになっていった。これは財務省の影響だとい
  うのだ。ほかの国では、国が保有する資産もあまりないので
  粗債務も大きな差がなく、あまり頓着がなかったという話で
  ある。  ――高橋洋一著、『日本は財政危機ではない!』
                         講談社刊
  ―――――――――――――――――――――――――――

高橋洋一氏.jpg
高橋洋一氏
posted by 平野 浩 at 04:18| Comment(0) | TrackBack(0) | サブプライム不況と日本経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする